雨が降り配送品を発送し、畑作業も水やりもお休みしました。
気温が下がりハウスの中も21度でした。
ハウス前から外を撮影。
畑で2品種植え付けてます。
丸いのは長い一般的なズッキーニから見ると栽培しにくい、種まきから育ててます。
数年前の種なので発芽しただけでも凄い。
収穫出来ました。流通しないのは丁寧に扱わないと傷になりそう。
皮も実も柔らかい、煮込みより焼いた方が美味しそう。
バラのシーズンが終わりに近づき、疲れが見える娘の為に肉を焼き添える一品にします。
オーブンを使わなくても鮮度が良いと簡単に火が通ります、ブログでお邪魔するシマシマ亭のズッキーニボートをさらに簡単に野菜を全部オリーブオイルで焼き付けピザ用チーズを掛けハーブソルトです。
仕事は手伝えないので時間を見つけて保存食や日持ちのする簡単総菜を作ります。
数日前のキャベツ焼きの豚バラの残りは洋風肉みそ?ポークリエットにしてあります。
豚バラ500g
タマネギ玉子大の一個
白ワイン200cc
塩コショウ好み
ローリエ・パセリの茎
好みの香り野菜
こんなバランスで電気圧力鍋で煮込みモードで煮て冷まし、フードプロセッサーで荒くミンチにします。
豚バラの脂が美味しいので浮いた脂は捨てません。香り野菜は取り除きます。
鳥レバー等入れても良さそうです。発色剤等無添加です。
輸入物はウサギ、鳥を混ぜたものも有ります。
練り込むほど攪拌しない雑程度が美味しい。瓶に詰め冷蔵庫で保存します。
パンを薄く切り乗せます。買い物ついでにゆかりが探して来たクラッカーです。
冷やした辛口のワインに合いそう。食いしん坊仲間がソーセージ作りにハマっていたらしいが、これが簡単で美味しい。香りづけのハーブやパンも選べば変幻自在。カナッペで楽しみます。
雨降りでのんびり晩御飯でした。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。