雪国ですから11月下旬は寒く雨続き、それがいつか雪に変わります。
晴れ日を選び育てた苗を植え付けてます。
やっと土が乾いて来たのに週明けは雨予報時々雪マーク。このところ夜中に雨なので作業は進んでません。
新潟駅の南側いつの間にか住んでいる地域は高層マンションが立ち並び少し郊外まで行かないとガソリンスタンドも無い地域になってます。
混み合うので早くに冬タイヤに履き替えてます。
安全第一です。
今年もスズメ100羽ウメノキに大集合?何してるのかしら。中央に写る枯れ枝の葉に見えるのが全部スズメです。これからどの方角に旅するか相談して居るのか賑やかにご宴会でした。
籠に未だチューリップの球根が残ってました。
私が種まきから育てたウサギビオラに蕾が出始めましたーー。
早く見たくてホームセンターで1ポットだけ購入してます。
フフフちゃんと育ちましたよーー。
雪が降ったら春まで咲かないので劣化して無いだけ長持ちするはずです。
早くに植え付けたアネモネの葉が出てます。変よねーー。
例年だと肥料切れして黒点病がバラに広がり葉が落ち始めますが、最低気温が5度の日が未だ無いので青々してます。強風や初雪の予報が出たら長く伸びた枝を粗切りして雪折れを防ぎます。
ER・サイラス・マーナー
苗の入荷前に苗置き場の花苗を植え付け場所を空けてます。
種蒔きも慣れてきたら沢山育てらるようになり、劣化して居るのも有ります。一日でも早く植え付けたくても土が適度に乾いて無いと上手く育ちません。
夏花壇で楽しんだ越冬出来る草花を移動しながら植え付けるので時間を掛け楽しみます。
趣味ですからーー。
好きで植えてます。
ボーダー花壇に移動出来そうな少しだけ残っている植物もまとめて行きます。
暫く秋バラ販売後のんびり好きな事や、気になる雑務も片付きました。
本棚を買う時ついでに見て回った家具屋さん、次のベットのマットは介護用かしらそう思い不要な物を片付けました。今は元気だから簡単に判断し行動出来ます。
土を配達に来てくれた問屋さんの担当者さん青森に出張だったようです。
「10度以下で寒かったー。」新潟市内も直にそうなります。
雪前片付け急ぎます。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。