トンネルを通り抜け青空の群馬県へ行けるのかしら。
孫たちが保育園に行け無くなっても困るし、セーターが一枚編み終わり思案しているようです。
県外と往来しない、過去最高の患者さん多発しています。
冷凍庫の冷凍野菜を食べ、雪の日々をしのいで来ました。
今の技術は凄いので生サラダとして食べるのでなければ言われないと気付かないかも知れません。自家製野菜の冷凍物も新しい冷蔵庫になってから以前とは違い美味しさは向上してます。
雪が降らない日に5日分の買い物です。
日々食事の用意は有るので手抜き時短で済ましてます。
先週が生もの無しの豚肉三昧。
魚好きはお刺身が食べたい。
野菜も白菜やキャベツ、ダイコンを食べ切ってます。
芽が出始めているジャガイモも箱の底が見えました。
無駄にしないで済むようです。
5日分の買い物です。
何時ものプロ御用達のスーパーで佐渡産のマダラを買いました。
まな板越えサイズでも岩手県産マダラの白子ワンパックよりお安い。
冬と言えば例年沢山並ぶブリは居ない。
白子と栃尾の油揚げで鉄板焼き。
お刺身は養殖物がいつも通り並んでました。
翌日はおまけの身に塩振りしてキムチ鍋か、洋風にするか。
何でも食べるので頂きました。
我が家だけでしょうが、年末買えなかったお正月に仏壇に供える晩白柚が売られてました。
眺めているだけで何か嬉しい。
植木屋を止めてから獅子柚子に出会えない北国ですから、一年に一度の出会い物です。
竜が咥えてそうよねーー。
年末に輸出するネットニュースを見ました。
畑近くの何時も通り抜ける道の近くで、矢張り田の中に車が落ちたようです。
雪道ですれ違いが出来ないのに端に避けるとずるずると路肩に滑り落ちる。
焼却場はトラックが出入りするので輪立ちの幅が違う。
雪が降ったら少し渋滞しても交通量の多い道を通るようにした方が安全。
田の真ん中運が悪ければ目印も無い、誰も助けに来てくれませんよーーー。
数日前ゆかりは畑ですれ違いの為除けられ無い所で大変だったらしい。
隣の解体屋さんに大型トラックが出入りするので以前よりは通れるように見えるらしい。
市街地から田を通り抜け市場まで通う日々、ホワイトアウトや雪の壁に乗り上げや色々有りました。
何時も一人で何とか切り抜けて来ました。
冬期間スコップや軍手まさかの時の雪抜け道具を未だ下ろせそうも無い日々です。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。