雪が降り凍り付いて危ないので冬眠して居ます。
気温が少し上がり日当たりの良い所は消え始めています。
これを春まで繰り返します。
2021年はケガも無く病気も悪化せず過ごせたので今年も気を付けます。
「孤独のグルメ大晦日スペシャル」見逃しドラマを見ました。未知の食べ物はマダマダあるようです。
退屈するので古い料理本を見ながら人生まだ食べた事の無いものを、暇に任せ作ろうと思い、今風のレシピも検索して手持ちの道具で作れ無いか考えて「柚餅子」を作って見ました。
お菓子では無く味噌を入れ乾燥させるものです。
2021.12.30撮影
種をピンセットで取り出してからスプーンで中を全部出しました。
白みそと越後味噌を半分筒混ぜ、
クルミも低温で焦がさない様ローストして混ぜました。果肉も一個分ほど叩いて混ぜ込みました。
白いワタの部分に塗りつける様にしてから、
8分目程詰め、電気圧力鍋で低圧10分蒸しました。
普通の蒸し器だと50分と言うレシピも有りました。
網に乗せ冷めるまで一晩寒い所で馴染ませます。
テルテル坊主の逆に縛り気分だけでも干せる形にしました。
新潟市多分湿度でカビます。2か月程冷蔵庫で保存してのんびり乾燥するのを待ちます。
薄く切り冷酒のお供でしょうか。
春に鯛茶漬けに乗せても良さそうです。そう言えば五郎さんも何処かで食べてた気がします。
まだまだ人生初物有ります。
今年も美味しい物を探し食べ健康に暮らしたい。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。