昨日の雪が溶けずに道路や屋根に10センチほどの雪が有ります。
雪が降れば畑は真っ白土は春まで眠ります。
車の走る音も聞こえない。
七草粥は新潟では小豆粥です。
貯蔵が効き栄養も有ります。
ハウス前の鉢植えカレンジュラが咲いてます。
冬眠中急がないので午後から配送のため畑です。
前日産直さんは売り切れで何も買えずに帰ってきてます。
蒔き直しと枯れたのを追加植えしているので同じ畝でも生育がバラバラのキャベツとネギを収穫します。
土ネギ今年は例年価格の倍です。
夫が植えたヘロヘロネギも今年は役立ってます。
植え付け方が悪く土寄せもしてないままでも良しです。
無駄にしないため3本筒収穫する様にします。
早く目が覚めたので冷凍庫の底で見つけた牛タンシュー用を、電気圧力鍋で飲み残しの赤ワインと水で煮て置きました。
新しく買った物を上から詰めるとお手軽価格の物も無駄になります。
買い物に行けなくなってもニンジン、タマネギ、ジャガイモが有れば野菜は何とか食べた気に成れます。
何時もなら2月まで根も出ないのに今年の作柄なのか芽も根も出始めてます。
寒さに合う日が少なく冬眠スイッチ入らないまま販売されたのかしら。
タマネギも芯が緑で、ジャガイモも芽の白いポチが見えます。
夏高温の影響かしら。
午後雪予報を見て野菜を買いに付いて行きました。
空を見ながら「これ積もるわね。」
日曜日のホームセンターやイオンさんのある地域の道路は込み合います。
風も無く静かに細かい雪が降る。
冬は雪が降る。
連休悪天候で行き場のない人たちでホームセンターも賑わってました。
お粥が好きな家族もいないので夏のそうめんの残り、親子丼の具を汁物に仕立ててみました。
年末年始暴飲暴食もしていないし元気です。
今日は3度小雨で曇り、9日は最高気温8度予報で7日に降った雪は消えてしまうと思います。
毎日自宅が続くので見逃しドラマ三昧します。
最初は「孤独のグルメ」からかしらーー。
こんなの食べてたよ再現献立して面白がります。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。