晴れたけれど朝は寒いです。
二日続けて晴日は少なく成ってます。
土が乾くのを待っていたらなにも植え付け出来ない新潟市、タマネギ・アイドルももえ晩生を植え付けます。
赤タマネギの畝の残りに植え、苗が残ったら何処かに畝整備します。
随分前に堆肥と有機石灰は蒔いて有るので耕耘し形にするだけです。
赤タマネギが200本なら晩生のも同じ程度育ってます。
苗を抜けばキヌサヤの種蒔き場所が空きます。
春食べたい野菜の植え付け種蒔き終われます。
畑再開したのが遅かった割に何とか此処迄出来ました。
残りはワケギの畝脇に植えて見ました。
細すぎる苗はまとめて補植用にします。
畝に植えたのが枯れなければそのままでペコロスに育ちます。
一日掛け植え付け終わりました。
やったーー。
時間が掛かり進まないタマネギの苗植え付け今年は晴日に植え付け出来楽でした。
北側の畑に行ったので食用菊の収穫です。
例年文化の日頃からが最盛期。
黄色は金唐松、ピンクはもってのほかです。
地元のかきのもとは未だ刺し苗が小さくハウスで鉢植えにし冬至芽を育てます。
「かきのもと」は県の食品流課さんはひらがな表記。
祖母は柿の実る頃根元に植えた菊が食べられるから「柿の元」と呼んでました。
庭に植えたのは夫の刈草時に捨てられたようです。アハハ。
母方の祖父が懸崖ギク栽培が上手で11月の「秋餅」今で言えば収穫祭でしょうか集まりの時に玄関脇に飾ってました。
新潟県の弥彦神社の菊祭りも全国的に有名で長く続いてます。
菊の花びらを額から外し酢を少し入れたお湯で茹でます。
ザルに上げ冷水で素早く冷まし絞ります。
疲れましたが前年より内臓脂肪?が減ったお陰かビールケースに腰かけ植え付けが苦しくない。アハハ。
自家製ニンニクの醤油漬けは今年も掘りたてを薄皮付きで漬けてます。
カリカリして美味しい。
市販品では見かけたことが有りません。
家庭菜園これが食べたい。食いしん坊の気の向くままに栽培してます。
草取りや植え付けで背中の筋肉悲鳴を上げてましたが気が付いたら痛く無い。
嬉しい。
一口タンパク質プラスも効果あったようです。
夜中に雨が降ったようですが短時間、今日も冬眠前の庭遊び出来そうです。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
金呉松、本当にきれいですね。
お豆腐の上にのっているものは、何か味付けがしてありますか?
我が家の食用菊も収穫のタイミングを見計らっているのですが、
酢の物以外の食べ方、何か考えなきゃと思っています。
新潟市最高気温20度以下の日が始まりました。
外の作業は一日数時間が限界になってきてます。
豆腐の上の菊は初物なので何も味付けせず楽しみます。
素材の香りや味を知らない人が増えてます。
紫蘇の実の醤油漬けの汁残り少しだけ掛けてます。
ピンクの花は胡麻味噌和えや酢レンコンと他の具材も入れ掻き和えナマスが割烹料理であります。
分かり易く言えば太巻き寿司の具に使う煮物に混ぜます。
ケーキのように花びらを酢飯に乗せ押し寿司風も子供たちが小さい頃作りました。
何か変化した物作ってみてください。