友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

コレクションという訳じゃないんだけどね

2014年04月25日 20時19分12秒 | デジもの

Pap_0001

今月2台買うたばい。

左上が以前から持っていた安価なもの。ニコンのCOOLPIX S3300。

これを私用と現場写真用に使ってたんだが、

レンズが出入りするんで、偶に何かに当てた時だったり、ホコリが噛んだりしてズームエラーになってしまったりするとさね~。

現場の悪条件には弱いんで、買ったのが右下のオリンパスのTough(タフ) TG-830。

文字通り現場の悪条件にも対応できるぐらいタフ。まだ上級クラスはあるんだが、高価なんでこれくらいで。

しかし、こいはやや重いのがね~。

 

仕事を長男に手伝ってもらうようになったんで、現場の写真も撮っとくよう頼む。

スマホで撮ってもらってたんだが、撮影テクの問題もあるのかもしれない、なんかピンボケ気味。

やっぱりカメラを持たせんと、と思い買ったのが富士フィルムのXP-70。

 

 

そして、最後。

先日届いたとが、右上の超広角デュアルモニターのKenko DSC880DW。

これ、先日Facebookに上がってたんで、すぐにググっ調べた。

面白そうなんで早速購入。

超広角なんで端になるほど歪むんだが、全体を把握するのには良い。

狭い部屋の写真を撮るのに良さそうだ。

安い割には使い勝手が有りそうな品だ。

 

しかし、データーをUSBで読み取る時が問題。

このUSBケーブル、それぞれメーカーで形が違ってたりする。

パソコンに差し込む側は同じ形なんだが、カメラに差し込む側がそれぞれで違う。

たまたま、DSC880DWとXP-70が一緒で使えたんだが、

4台分を待機しとくには、結局、こんなんなりますです。

Pap_0000

XP-70は撮った写真データーばWiFiでパソコンに飛ばせるらしい。

試しにWiFiにつなごうとしたが、エラーでダメだった。

また挑戦しよう。

ちなみに、ニコン以外はレンズは出入りしない。

現場で使うにはこのタイプじゃないとね。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする