友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

すこし楽になりました

2022年12月16日 01時48分19秒 | 病気・ケガ

先日負った足場からの落下による左後部脇腹の痛みはだいぶん楽になりました。
それでも、運転において後部を見るのは少しつらいです。
くしゃみ・咳の時の痛みはぐっと楽です。
1週間分出してもらった痛み止めの薬が無くなりました。

さて、左手の人差し指にできたウイルス性のイボ治療の経過ですが、
5週間経ちました。




ほぼ完治しました。
「つ(かさぶた)」も取れた状態です。

治療前に気になっていた微小の痛みも感じません。
イボができる前の状態には完全に戻らないようですが、
気になる程の跡が残ってはいません。
この分だと再発もないようです。


 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れてなくて良かった

2022年12月07日 22時40分58秒 | 病気・ケガ

小さな増築現場で足場に登ろうとして、
登れず落ちて土台で左脇を強打しました。
あばらが折れたんじゃないかと思いました。
次男が「救急車を呼ぶ?」と言いますが、
応援に来てくれている次男の仲間も「呼ぶのはやめといた方がいいんじゃ?」と。
確かに、サイレンを鳴らして来れれると、
お客様にもご迷惑をお掛けしますので、
自分で病院に行く事にしました。
が、どうも運転は無理そうです。
次男にM先生のクリニックまで送ってもらいました。

先生に直ぐにレントゲンを撮ってもらいましたが、
折れてはなかったようです。
先生曰く、折れてないけどヒビは入っているだろうとのこと。
日常生活に制限はないそうですが、車の運転は気を付けるようにと。
しばらくは痛みが続くそうです。
取りあえず、折れてなくて良かったです。

さて、現場に戻って軽トラを動かそうとキーホルダーを手にしてみると、
鍵がありません。
クリニックの駐車場、道路、クリニック、薬局、現場の駐車場、ショルダーバック、
ジャンパー・作業服のポケット、軽トラのシート、足元、
何処にもありません。

気が動転していて、どうしたのか思い出せません。
無くしたのかもしれません。
次男が持っているスペアーで動かしましたが、
怪我と痛み、キー紛失で散々です。
明日スペアキー作ろう。

寝起きが痛いです。
くしゃみをすると大変です。
先ほどお風呂に入る時に分かったんですが、
土台で強打した部分は、
私は左脇若干前方よりだと先生に言って、
シップを貼ってもらっていたんですが、
打ったのは左脇後ろのようです。
痛みは前面にあるのは、うってあばらが前面を押したからかもしれませんね。

今日は仕事せず寝ます。
痛み止めの薬飲みましたが、
これで利いているんでしょうか?
痛いです。
明日の朝が怖いです。


 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動

2022年11月22日 00時31分06秒 | 病気・ケガ

長女が帰省し、狭い平屋の自宅に寝泊まりを始めました。
4日目になり、本人も孫娘も「猫アレルギーで居れない」と言い出し、
早めに帰ろうかと言うことになったそうですが、
便の変更予約が取れなかったそうです。

自宅にはリリーちゃん、実家も2階には猫が2匹いますし、
猫がいないところとなると、今村ベースか妻の実家になります。
そうなると、私もちょっと大変になります。

妻は運転しない、長女もペーパードライバーで運転しない。
私が「アッシー君」にならざるを得ません。
ならばと妻の実家より近い今村ベース(母屋)にしてもらいました。
こちらなら、仕事の用で行ったり来たりすることもありまからね。

布団を持っていけば取りあえずは寝泊まりできます。
炊飯器を自宅から、電子レンジを実家2階(私の仕事中に使用)から移動しました。
一番近いお店は、サービスエリア内のコンビニに裏道から入れますが、
歩いていくには少し距離がありますので、車で出かけるしかありません。
それでも、車で3分も掛からないところに商店群があります。
コスモス、ドラモリ、ホームワイド、マックスバリュー、しまむら、コインランドリー、
これらが隣接しています。パチンコ屋もあります。

母屋の窓の二重サッシ化も随分済んだので、
逆に自宅より温かいみたいです。
妻が一緒に寝泊まりしてますが、
自宅だといつも夜中に2~3回おしっこに起きるのに、
1回しか起きないそうです。

自宅は古い平屋ですから、
天井裏はもちろん、壁にも断熱材は入っていないと思います。
真冬は家の中とは言え、随分冷え込んでいるはずです。
狭い平屋よりこちらの広い母屋が良かったんじゃないでしょうか。
但し、娘は蜘蛛は苦手らしく、見つけては「とって~!!」と大騒ぎです。
幸いにもムカデの時期が過ぎたのが良かったです。
ムカデが出る時期は流石に私も泊まれないかな。
先では、ムカデ対策しないといけないなぁ。

 


↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

 

 

</















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イボ治療14日経過

2022年11月21日 07時46分14秒 | 病気・ケガ



治癒力というのはすごいものですね。
2週間でここまで治りました。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イボ治療9日経過

2022年11月16日 11時30分30秒 | 病気・ケガ

「一週間後に見せて下さい」と言われていましたが、
なかなか時間が取れず、先ほど行ってきました。



「大丈夫そうですね。2・3か月してまた出たら、焼きますので」との事。

初めてガーゼを取った時はすこしグロテスクでしたが、
もうこれ位になるとガーゼをする必要もなさそうです。
パソコンのキーボードのタイプミスを頻発してしまい、それが結構ストレスでした。

「つ(かさぶた)」が取れるのはいつかなぁ。


 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする