友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

今もしっかり生きている

2014年06月25日 21時46分16秒 | 生きもの

今日の現場は

Dscn7960

1年半程空き家にされていたそうだ。

表替えをしてもらおうと畳をはぐったら、床がボヨボヨ。

下地の紙を剥いでみたらコンパネだっだそうで、杉板に貼り替えてくれとのご要望。

やはり1年半も人が住んでないと、湿気もこもるし、傷みが早まる。

人が住んでこその「家」ですね。 

 

 

引き戸の門もあって、なかなかな構えのお家。

玄関前もこんな。

Dscn7952

 

 

 

実は、写真を撮ったのは庭をお見せしたかったのではない。

 

お見せしたかったのはこれ。

Dscn7954

 

 

「 ジグモ(地蜘蛛)の巣 」である。

Dscn7964

 

 

木の根や庭石に沢山。大小少なくとも100匹は超えているぞ。

Dscn7965

 

 

Dscn7958

小学校低学年の頃住んでいた借家の庭先にも沢山あって、

これを引き抜いて中の蜘蛛をつかまえて遊んでたのを思い出し、懐かしくなったのである。

 

 

地蜘蛛ってどんなのか?

で、どうやって捕まえてたか?

苦手な方はスルーしてください。

</object>
YouTube: おもしろ科学実験 観察 ジグモを捕まえてみよう


1年半もお留守にされていて、お庭の手入れが行き届かなかったからこそ、これだけの巣があるのに違いないと思うのである。

そして、お隣の大木やら庭木やらで、庭に日影が多いのもあるんじゃなかろうかと思った。

 

見つけた瞬間に50年ぐらいタイムスリップしたばい。

そこでよう遊びよった「ビー玉」も思い出した。

天国と地獄」ち言よったっけ。

はじき方は・・・そうそう。

あっ、「××はじき」ち言うともあったね。

覚えとるね?

×は「じゅうはちてんてん」って言よったね。

( ちょっと変な方に進みそうですね。失礼。)

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚製作

2014年06月23日 16時14分12秒 | ものづくり

「 製作 」って程の品ではないが、

かねてから「作らんば・・・」のままだったエブリの荷台の整理棚を長男と作る。

たったこれだけの品を作るのに、意見が衝突。

まぁ、私の方が「細かすぎる」ということなのだが。

Dscn7942

保管していた間柱の切れ端を使用。

天板に使う材料が、欲しい寸法に数センチ足らなかったのが残念だが我慢。


 

使わなくなっていた滑り止めを敷いて、一応完成。 

Dscn7943

 

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端材183

2014年06月23日 15時54分46秒 | 端材・リユース

Dscn7930

日曜日に出そうと思ていたのだが、

天候が今一だったので、今日になった。

フロアーの切れ端。

どうぞ、お持ち帰りください。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロ型板ガラス

2014年06月20日 13時18分36秒 | お仕事

前記の続き。

改めて現場の建具に嵌っているガラスを確認してみた。

現行の 「霞(カスミ)」は省略。

 

Dscn7912


Dscn7913



Dscn7922



Dscn7926

 



Dscn7928

 


Dscn7917


  

Dscn7925

 

驚いた。7種類もあったのである。

幾度かの割れ替えを経ている場所もあるだろう。

建物の歴史が永ければこそなのかもしれない。

また、

場所によっても、柄を替えて入れていたのかも。



サッシのカギだって、これだものね。

Dscn7921

 
 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捻子締まり錠

2014年06月19日 16時51分48秒 | お仕事

「まだ、借りてくれる人がいるかもしれないので、ちょこっとリフォーム」のご要望で始まったのだが、

一通り終わりそうになると「ついでに」と追加のご連絡。

もう、何度目になるだろうか。

お施主さまも「あいも、こいもって言いよったら、いつまでも終わらんですなぁ。ハハハ」 

 

アハハ、確かに当初見積もりの倍にはなってるんじゃなかろうか。

 

R0011230_2

壊れていたのでナ〇コへ行って買ってきた。

ちゃんと販売されている。

 

捻子締まり(ねじしまり)錠

R0011231

今となっては、外部に木製建具が入っている所はめずらしい。

こちらの建物はコンクリート造りである。数年前、痛みの激しい建具はサッシに替えてしまったが、まだ数か所が木製建具である。

 

我々の年代は懐かしいはずである。

小学生の頃の各自宅はこれだったんじゃなかろうか。

学校の窓だってこの鍵だったはず。



 

そして、雨戸やトイレのカギは閂(かんぬき)だった。

雨戸は

18863

 

 

トイレはこんなんだった

Index


それから

写真一枚目と二枚目に写っているガラス。

ここにはめられているガラスを「型板ガラス」と呼ぶが、

昭和のレトロなガラスなのである。

これは”石目”の部類だろう。

このようなデザインガラスは今では作っていない。貴重品なのだ。

ガラスメーカー各社が色んな種類を出していたようだ。

こちらが大き目の写真を載せていらっしゃる。前田ガラス店 

見覚えある柄があるはず。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする