恒例の運動会準備。
Y口副会長と時間を決めていたのですが忘れてしまいました。
小学校に14時だったような気がしながらも、借り物が有るので11時から準備を始めました。
まず、シートは先日の洗濯で準備済み。
バリケードとコーンは某会社へ借りに軽トラを空にして行きましたが、たまたまトラックが帰ってきてたので、ちゃっかり借りて来ました。明日まで借ります。軽トラだと2往復かな?と思っていたのが一度に積み込めたので、助かりました。昼食を摂って小学校へ。
まず、一般席へのブルーシート張り。既に場所取りは始まっていて、2枚敷いてありました。
4枚敷き終わり、その上に場所取りのシートを戻しておきましたが、明日はできるだけ譲り合って頂く事を望みます。その為に張っているのです。
次に、駐輪場の場所確保。コーンとバーでこちらは簡単。
折角水筒にお茶を準備していたのに忘れていたので、家に電話。
長男が出たので持ってきてもらいました。
そして、幼稚園・保育園の駐車場を閉めるのでバリケードを2か所に降ろして、足固定用の重しに水入れをしてると仕事中のK上監査が「お疲れさま」と声を掛けてくれました。
重しを下ろし終わり、体育館横に吸い殻入れ用の空き缶を置いて、中庭に車を止めてたら、Y口副会長がやってきました。「3時の約束だったので来て待ってたんですけど・・・・」「あれ、そうでしたっけ!」
コーンを道に降ろすのを明日にしようと思っていたのですが、助かりました。
早速荷台に乗ってもらって森林組合横から5年生の人参畑まで、数か所に分けて置いてもらいました。
このコーンやバリケードは皆さんが駐車のマナーを守っていただけるのなら準備する必要がないのですが・・・・・・。
5年前の運動会だったでしょうか、正門前の国道に駐車している人がいたり、幼稚園・保育園の駐車場が一杯なので路上駐車が酷く、近隣の方から「車が出せない」「車がかわせない」「車が通らない」と交番へ通報が有り運動会中に2度もお巡りさんがみえて、K岡校長が頭を下げていらっしゃいました。あまりのマナーの悪さに呆れてしまい、それ以後、駐車場の閉め切り・路上駐車の排除の為、男性三役でこのように準備するようになったのです。明日もトラブルがない事を祈ります。
早朝5時30分。幼稚園・保育園の駐車場を閉め切りに行きます。Y口副会長、K上監査と確認済み。この時間にはもう場所取りに見えてる人がいるのです。いや、場所取りはもう今日から始まっています。帰る頃には一般席の場所取りシートは4枚になってました。終了後、重しの石はちゃんと元の場所へ返してくださいな!!頼みます。本当に!!
ボヤキになってしまいました。失礼。
20:00より定期補導巡視(本日は5名)
住民センター集合~
八幡突堤~オイスターハウス~郡中~竹松公園~竹小~鬼橋公園~かっぱ村~小路口公園~竹松駅~今津公園~大川田公園
~住民センター 約70分
竹小はまだ校舎に電灯がついていました。先生方が明後日の運動会の準備をまだされていたようです。ご苦労様です。
かっぱ村と今津公園に高校生カップルが居ましたが素直に帰宅してくれました。かな?
問題は今津神社です。先日の竹小理事・評議委員会の折にも気付けていただくようにお願いしましたが、未成年者の喫煙場所となっています。今日は神社裏は吸殻は有りませんでしたが、正面と横に相当数の吸殻が有りました。100本は超えていたと思います。何か対策が必要です。公園の藤棚の下も喫煙所になっています。3グループ有るようです。