友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

少し進んだ

2021年04月26日 00時47分27秒 | 生きもの

 

少し進みました。


↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ収穫してます

2021年04月25日 01時03分28秒 | 菜園・果樹園

「たけのこ」を掘り始めて1ヶ月過ぎました。
ほぼ毎夕仕事を終えて裏山に上ります。
ピーク時には大小合わせて40本程を掘りました。
最近は孟宗竹は少なくなり、種類が違う細めのものが多くなりました。
「きょうはもう無いかも」と裏山に上りますが5~6本はあります。
私が探した後でも、妻が探すと新たに何本か見つけます。

伐採した八朔の枝を積んでいる所や、
伐採したり倒れたりした竹を積んでいる所からも
たけのこが生えてきます。
結構伸びでからしか見つけれられないので、
来年までにはもう少し小さく切って整理したいと思います。


↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやって来た!

2021年04月24日 23時28分34秒 | 生きもの

一昨日までは気づきませんでしたが、
今日、作業場へ行ったら

ツバメがやってきてました。
2匹、多分雄雌ペアでしょう。
昨年は巣作りをカラスに邪魔されながら
3度ほど頑張っていたんですが、
途中から飛来しなくなってしまいました。
昨年の巣作り途中を利用して作り始めました。

カラス除けをするタイミングは「抱卵を始めたら」だそうです。

さあ、今年は無事完成するんでしょうか?


↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端材299

2021年04月16日 12時24分21秒 | 端材・リユース

キッチンパネルの端切れですね。
大工さんが置いて行ったみたいです。
どうぞお持ち帰りください。

 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっさく落とし!?

2021年04月16日 00時33分45秒 | 菜園・果樹園

先日の日曜日に塗装屋さんお二人がそれぞれお子さんを連れて総勢5人で「たけのこ掘り」に来られました。
親子1組(お父さんと娘さん)は昨年も来られたんですが、
娘さんが「『たけのこ堀り』は未だ?」と楽しみにしてたそうです。
私は、その娘さんからたけのこ掘りの「先生」と呼ばれるようになりました(笑)

特にお子さん達は「たけのこ掘り」が面白いんだと思います。
十分楽しんでもらえ、お知り合いにお分けできるくらいには収穫できました。

おまけで、高くて収穫できないままの八朔を竹で落としました。


高木になってしまい、殆どを落として収穫している八朔ですが、
この八朔は皆さんから美味しいと高評価でした。
伊予柑に比べ果汁で手が汚れないところも良いらしいです。

とくにこれは「木成り八朔」と言って完熟八朔です。
通常の八朔に比べ、みずみずしさは多少無くなるそうですが、
甘さは増しているそうです。

5mを超える竹を振り回して落とすのですが、
上を向いての作業が結構大変。
私は頸椎ヘルニアなので短時間しかできません。
塗装屋さんお二人も長い竹を振り回すのに苦戦してましたよ(笑)

 

私はこれを「八朔落とし」と命名しました。
来年は「たけのこ掘り」と「八朔落とし」にまた来てくれるそうです。

あと10個ほど残ってますので、また落とすことにします。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする