友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

端材250

2016年10月30日 10時37分34秒 | 端材・リユース

フロアーの切れ端が残っていたが、新たに出した。

これからの時期、木材はそれこそ小さな木端切れでさえすぐに無くなる。

と言うのは、

近年暖炉・薪ストーブが見直されてきているようで、

新築・リフォーム時に設置している住宅も増えてきている。

そこで薪を確保することは大切な事となる。

コーナーに出ている長物でも、ノコできれば薪となる。

もしかすると、このコーナーに出す木材も、

静かな獲得合戦が繰り広げられているのかもしれない。

 

大工さんの話では、

自宅前に近所のクリニック医院長のご自宅があり、

先日、処分に困っていた木杭(以前このコーナーでも出した品)をごっそり届けたんだそうである。

最近は規制が厳しく燃やすのもできないので、

大工さんにとっても、暖炉・薪ストーブをもっているお宅にとっても、

ありがたいことである。

 

薪用と言わず、欲しい角材があればどうぞお声掛け頂きたい。

まだまだ、倉庫には色んな端材が眠っている。

こちらは無償とは言えないが、破格値でお譲りしますよ。

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端材249

2016年10月24日 16時47分49秒 | 端材・リユース

どうぞお持ち帰りください。

 

端材を出した後、

ご近所のご主人と立ち話。

なんでも、近くで新築の現場。

大村出身の野球選手の建物らしい。

親御さんの家になるのかな。

親孝行に家一軒。かな?

 

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも、もの忘れ?

2016年10月19日 19時27分28秒 | お仕事

 「メール届いた?」

「いえ、まだ来てないみたいですけど」

 「えっ?送ったはずやけど」

「そうですか?昨日見た時にはまだ来てませんでしたけど」

 「あちゃ~。また、送ったつもりばいね。後で送っとくけん、見積もり今夜中にね。よろしく」

「はい」

 

先週末、3社の担当さんに見積もり依頼の電話を入れた。

資料をメールすると言ったのは良いが、

メールを送らないといけない、と

「思ったこと」が、「送ったこと」になってしまっていたのである。

しかも、3社とも。酷っ!!

 

段々こんな事が頻発するようになってきた。

これも「もの忘れ」なんだろうか?

どちらかと言うと「思い込み」かなぁ。

 

で、メールしたんだったっけ?

 

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端材248

2016年10月18日 23時55分25秒 | 端材・リユース

木端切れは土のう袋に入れてます。

暖炉の焚き付けに、

どうぞお持ち帰りください。

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来年・・かな

2016年10月09日 22時58分29秒 | 資格

福岡まで受験に行ってきた。

 

インテリアコーディネーターの試験。

 

今回で3度目。

 

今回は特に勉強できなかった。

 

来年また頑張ります。

 

追記 : アクセスを見てたら、「インテリアコーディネーター試験」 「合格率」等で

     こちらを閲覧されている方がいらした。

     どうでしたか?一次合格できそうですか?

     

     合格するまで諦めないことですよ。

     60も近いこのオヤジも頑張ってまず。

     がんばりやー!

 

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする