友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

小地獄温泉館

2008年12月31日 18時02分05秒 | ブログ

 

嫁さんの実家に行ったら、義弟家族が来てました。
彼らの恒例行事『温泉にいくぞ!』に次男と私は同乗させてもらって、雲仙の『小地獄温泉館』に行ってきました。

Dsc04623

 

私は2・3年振りかな?
1年間の垢を落としてきました。

Dsc04626

まあ、この一年、いろいろありましたね。
経済的には厳しい年でしたが、家族みんなで笑って年が越せそうです。
特に県P大会はいい経験でした。仲間も増えました。

一年間 ありがとうございました。


 

↓ランキングに参加しています。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっはっは・・・

2008年12月31日 09時17分56秒 | ダイエット

ダイエット失敗報告 をしたばかりですが、大晦日ですので年間結果報告をいたします。

Photo

12月のグラフはすごいですね。
県P大会(11/29・30)以後は、「右上がり急勾配」です。

なんと、一年掛けて、振り出しに戻りました。 ただ笑うしかない。

早くに「失敗報告」したのがいけなかったんでしょうね。この勢いで行くと、お正月はさらに増えそうです。

最も低かったのは、55.9kgで、誕生日の朝でした。せめてものお祝だったんでしょう。

「喜ばせておいて、この結果か! 

 

来年も まだまだ続きます。

 

 

↓ランキングに参加しています。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき機でもちつき

2008年12月28日 21時11分25秒 | ブログ

はじめちゃんまっちゃんは、ちゃんと『石臼と杵』で餅つきをやったようですね。

我が家は毎年嫁さんの実家で「餅つき機でもちつき」です。
今年は義姉さん夫婦も来てました。

Dsc04601

<script src="http://www.flipclip.net/js/2adbae7fe161c5c87a597c8f738802c2" type="text/javascript"></script><noscript>&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/clips/g474mnk8/2adbae7fe161c5c87a597c8f738802c2/popup&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; title=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;FlipClip - 餅つき機&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; target=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;flclpopup&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;img src=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/thumbs/clip/g474mnk8/2adbae7fe161c5c87a597c8f738802c2.jpg&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; alt=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;餅つき機&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; border=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;0&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; /&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;br /&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;Powered by &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; title=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;動画共有・動画投稿 FlipClip&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;FlipClip&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;</noscript>
餅つき機
by 友ちゃん

 

次女は餅を丸めるのが楽しみの一つ。

<script src="http://www.flipclip.net/js/427c9d8235ccabc6a9f5ada6965e14f2" type="text/javascript"></script><noscript>&amp;amp;amp;lt;a href=&amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/clips/g474mnk8/427c9d8235ccabc6a9f5ada6965e14f2/popup&amp;amp;amp;quot; title=&amp;amp;amp;quot;FlipClip - 何餅にする?&amp;amp;amp;quot; target=&amp;amp;amp;quot;flclpopup&amp;amp;amp;quot;&amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;lt;img src=&amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/thumbs/clip/g474mnk8/427c9d8235ccabc6a9f5ada6965e14f2.jpg&amp;amp;amp;quot; alt=&amp;amp;amp;quot;何餅にする?&amp;amp;amp;quot; border=&amp;amp;amp;quot;0&amp;amp;amp;quot; /&amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;lt;br /&amp;amp;amp;gt;Powered by &amp;amp;amp;lt;a href=&amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/&amp;amp;amp;quot; title=&amp;amp;amp;quot;動画共有・動画投稿 FlipClip&amp;amp;amp;quot;&amp;amp;amp;gt;FlipClip&amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;gt;</noscript>
何餅にする?
by 友ちゃん

 
嫁さんが丸めたあんこが大きすぎて『あんこ餅』というより『大福もち』になってますけど・・・。<script src="http://www.flipclip.net/js/91f3bddef2f41d005fb9a1decd0f7de6" type="text/javascript"></script><noscript>&amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href=&amp;amp;amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/clips/g474mnk8/91f3bddef2f41d005fb9a1decd0f7de6/popup&amp;amp;amp;amp;amp;quot; title=&amp;amp;amp;amp;amp;quot;FlipClip - あんこ餅?&amp;amp;amp;amp;amp;quot; target=&amp;amp;amp;amp;amp;quot;flclpopup&amp;amp;amp;amp;amp;quot;&amp;amp;amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;amp;amp;lt;img src=&amp;amp;amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/thumbs/clip/g474mnk8/91f3bddef2f41d005fb9a1decd0f7de6.jpg&amp;amp;amp;amp;amp;quot; alt=&amp;amp;amp;amp;amp;quot;あんこ餅?&amp;amp;amp;amp;amp;quot; border=&amp;amp;amp;amp;amp;quot;0&amp;amp;amp;amp;amp;quot; /&amp;amp;amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;amp;amp;lt;br /&amp;amp;amp;amp;amp;gt;Powered by &amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href=&amp;amp;amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/&amp;amp;amp;amp;amp;quot; title=&amp;amp;amp;amp;amp;quot;動画共有・動画投稿 FlipClip&amp;amp;amp;amp;amp;quot;&amp;amp;amp;amp;amp;gt;FlipClip&amp;amp;amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;amp;amp;gt;</noscript>

あんこ餅?
by 友ちゃん

最後はやはり「湯とり餅」でしょう。みんな大根おろしで食べてました。
お餅をそれほど好きでない私は遠慮しました。あんこ餅は頂きましたよ。

我が家に貰って帰った分です。

Dsc04615

あんこ餅はすでに何個か食べられてますね。
 
 

来年は『臼と杵』で餅つきをやろうかと考えています。 

 

 

↓ランキングに参加しています。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「補導納め」と「初塩売り」

2008年12月28日 00時32分13秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

いざ、UPしようと思ったら、もう日付が変わってしまいました。

昨晩、19:00より竹松駅前にて、定期の補導でした。
今日の参加は4名。K口さんは先に予定有り、K中のT畑先生は「学校の何やら」で2名欠席でした。冬休みに入ってK中は早速何事か有ったのでしょうか?

高校生らしい男女の自転車無灯火二人乗りが居たので、Y口監事が注意したところ、一旦後ろの女の子は降りたものの、5mほど歩いて、また堂々と二人乗りで行ってしまいました。 彼らにとって私達は『うぜぇ~』存在でしょうが、止めずにやります、ぼちぼちと。

補導は20分ほどで終了し、その後、竹松地区の私達少年センター補導委員4名と警察補導員3名とで合同懇親会・忘年会を「多良*」でやりました。

Y口幹事が「焼酎 かのか」の懸賞?キャンペーン?に100回ほど出したが、未だに当選しないのは何かおかしいのではないか?の話に始まって、たばこの銘柄の話、ウイスキーミニボトルの話、補導活動の話。
そして、かっぱの活動の話、初売り補導の話から最後は正月の『初塩売り』の話となりました。

『初塩売り』って、ご存知ですか?私は知りませんでした。先輩方の話では昭和40年まではやっていたそうです。だとすると私は6歳ですから、記憶に残っていても良い筈ですが、私は全く知りません。地区柄もあるようで、私の住んでいた地区ではやって無かったようですね。

『初塩売り』とは、
正月の元旦に、半紙にスプーン一杯程の塩を包み、子ども達が地区のお宅に『塩買って下さい』と訪問するのだそうです。訪問を受けた家は、その塩と交換にお金、お菓子、餅などをくれるんだそうです。ただし、『初』と付いているように、塩を売りに行けるのは、最初の子供だけ、2番手以降は『塩買ってくださ~い』と行っても、『もう、買うたよ』と断られるんだとか。つまり、一軒に一人しか売りに行けないと言う事です。

「そいでも、良か地域行事じゃないですか。『初塩売り』を復活できませんかね?」と言うと
「まだ、問題があっとさぁ」
「何ですか?」
「男だけしか、売りに行かれんとさ。女はダメとさ。今の『男女平等』に反しとるとさね」とのこと。
そう言えば、昔、祖父や祖母から「元旦に女は出て廻ったらいかん。男は良か」って聞いたことが有りましたね。どういう理由でいけないのか?は未だに知りませんけど。

「その辺が問題なら、少し今風に変えて『初塩売り』を復活させましょうよ。最初は小さい規模でいいじゃないですか」
「そりゃ、なにより、地域の年寄りが喜ぶかもしれんバイ」
「どりゃ、いっちょ”『初塩売り』を復活させる会”ば、結成しようか」
と話が盛り上がったところで、時間となりました。
せっかく聞いた良いお話しを“飲んだ席での話”で終わらせたくないですね。『初塩売り』は「地域みんなで子育て」の行事の一つに違いありません。深く考えると、時間の問題、安全面から付き添いの問題、協力してくれる地域や家の問題などいろいろありますが、「ぜひ復活させたい」と思いながら帰宅しました。




↓ランキングに参加しています。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底値、割引

2008年12月26日 23時52分32秒 | ブログ

主婦なら目を引く「底値」「割引」の文字

嫁さんが外へ仕事に出て、ぽつぽつとしか仕事がない私は、最近『主夫業』の方が忙しいです。

残りの洗濯(2回目以降の洗濯です。家族が多いと1回では終わらないのです)、それが終わったら干し方、今日みたいな天気の良い日は、布団をベランダに干したくなりますので、ベランダ手すりに掛け、それから本業ををちょっと・・・。今の時期だと、干し物は午後3時までに取り込まなければなりませんよね。でも、こんなこと普通のお父さんは気にしてないよね。

『出たついでに、これお願い』とマジックでチェックされた広告を手にお買い物に出ることだって慣れてきました。まあ、子どもが同伴の時は『持ってこんで!』と嫌がられますけどね。

長女が毎日、学校へ持って行く清涼飲料水。これが銘柄指定の為、何軒か回るうちに底値が気になり、確認してみました。結果、どの店が安いか判明しました。
Photo_4

Pg

キリン午後の紅茶500mlとサントリービタミンウォーター500ml(共にメーカー希望小売価格税込147円)はララ富の原だと100円ですが、ダイレックスが89円(期間限定12/1~12/31)と最安値のようです。今年中にもう何本か買いに行く予定です。

 

食パン好きの私としては、1斤6枚スライスの値段も気になるところ。今のところTRIALかドラッグコスモスには80円を切る値段で出ていますね。しかし、嫁さんは『安いのは添加物がたくさん入っとるはず』と言いますが、真偽の程は分かりません。「食パンの一斤は340g以上」と記されています。メーカー、 種類によって340gから400g以上までばらつきが有るらしいです。グラム換算の値段は今のところチェックしてません。

我が家では、賞味期限・消費期限については、そう神経質では有りません。
ケースに並べられた中で、5割引は大体期限が明日の品。我が家では『買い!!』のマーク。2割引、3割引はよく目にしますが、「4割引」の表示はあまり見ませんね。ここにも「4」「四」を「死(し)」と連想するのを嫌ってのことでしょうか?

今日も夕食後、夫婦でTRIALへ出かけましたが、割引のシールはあまり多くありません。そのほとんどは”2割引”です。そもそも出てる値段が安い せいもあるのかも知れませんね。その点、富の原のララコープは割引シールは多めです。5割のシールも有ります。「なるべくなら廃棄処分せずに・・・」と頑 張っておられるのでしょう。我が家にとってはありがたい事です。ただし、5割のシールの品を躊躇せずに買い物かごに入れる方はどれくらいいらっしゃるの か?

ただ嫁さんの買い物に付き合って、いつも思うのは、一品二品の予定が『安いから』とあのカゴいっぱいの買い物になるのはまいりますね。どう考えても『倹約家』でないと思います。

 

今日の底値品は、

9

『グリコプリッツ サラダ 便利な小袋9袋入り』(メーカー希望小売価格税込298円)。 2・3日前は199円だったはずですが、今日は177円でした。迷わず『買い!!』です。ただし、一個のみですけど。同じ包装のポッキーの9袋入りは199円のままでした。店頭に並べてある内ではポッキー方が売れてましたね。在庫処分価格と言う事でしょうか。それでも、これは包装の割に中身が少ないので、本当にお得なのかが疑問です。

結構、底値もわかるようになってきましたが、最近は、ティッシュの安値判断が微妙に難しいです。

今でこそ、底値が気になる、主夫になりつつある私ですが、
結婚前は「行った店で目的の品を買うだけ。値段は二の次」でした。「安値を求めて何件も店を回るなんて女のすること」と思ってましたから。
大体男はこんなもんですよね。
皆さん、どうですか?



↓ランキングに参加しています。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする