友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

サークルの懇親会

2016年12月18日 12時53分16秒 | 趣味

昨夜は昨年6月から通っているズンバサークルの懇親会だった。

サークルとして立ち上げられてから3年か4年ぐらいかな。

しかし、初めての懇親会だったそうな。

 

サークルでは顔は会わせるものの、会場の使用時間制限もあるため、

集まって、踊って、解散が殆どで、話し込むことも無く、お名前も良く知らず、今一歩仲よくなれずにいた。

飲み会やると、もっと仲良くなれるのになぁと以前から思っていた。

 

会場は諫早の「カントリー99」という無国籍料理の居酒屋さん。

開始は19時30分。

JR諫早駅から徒歩で。

時間をつぶすために少し廻りを散策。

15分前に着いたが、誰も来てない。

「え?幹事は未だなの?」とオジサンは言ってしまうが、

そんなに固いサークルでもないし、まぁまぁ押えて・・・。

しばらく店員さんと話をしていた。

 

参加は13人。

1次会のお開きが10時ちょっと過ぎ。

2次会はボーリングだそうで、終電まで1時間半。

長男に「終電逃したら迎えにこれる?」と電話したら、「無理」と断られた。

 

まぁ、とりあえず行ってみようかと若い男性の車に乗せてもらう。

今回の飲み会も彼が先生に提案したんだそうだ。

話しをしたらなんと同じ大村人。久原だって。

大村から通ってるのは私一人だと思っていた。他にも居たんだ。

そんなら、甘えて送ってもらう事にして。

 

ボーリング参加は10人。

3レーンに分かれて競技。

2ゲーム目はちょっとおふざけも入り、

「投げた後に、ズンバの踊りをすること!」だって。

これが内輪で大うけ。

 

途中で女子に尋ねられた。

「おいくつですか?」

 「57」

「ボーリング世代ですか?」

 「あぁ、そう言えば中山律子さんの世代かも」

 

結構私等の世代人は、投げると「昔ボーリングしてた」風と見えるのかも。

順位は3位で記念品もあった。

 

サークル全員では無かったけど、随分お近づきになれた。

また、計画してください。

参加します。

 

 

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち手につかえない?

2015年02月14日 17時14分25秒 | 趣味

最近お友達になったanyaさん。

” はんこや あにゃ ” 

消しゴムハンコを作っていらっしゃるらしい。 (本人に未確認 間違いなかったみたい。勝手にリンクごめんなさい)

以前から、ネットで「ソープカービング」や、「消しゴムはんこ」のページを楽しく見ていた。

自分自身は「ウッドバーニング」をやろうと、1年以上も前に道具を少し買い込んだものの、時間を作れずじまい。

ある会の会費を払っているというのに、いまだに作品らしいものを作ってない。

 

今日も、消しゴムはんこって、専用の品があるんかなぁ~なんて、ネットで検索してたら・・・。

 

はんこ用の持ち手も売ってるんだね。

アマゾンにあったんだけど、国産桧で 380円だって。

これ4つで380円ってこと? 高いね~。

100均にある材木を利用している人もいるみたい。

 

 

そこで、ふと閃いた。

ちょくちょく出してる端材。

その中から、ウッドバーニングに使えるんじゃないかと貯めこんでる品があるんだが、

 

 

左から

樫の木でできた”込み栓” 今は金物でやっちゃうんで、使わなくなっちゃったんだよね。

その隣は、

杉の木で、或る現場で見切りか何かに使う為に大工さんに加工してもらったものを切ったもの。これは29mm角。

現場で20mm角を作ってもらったりする。寸法はその時々。

焼きコテでハウスを作ろうと切り出したもの。試に作ってみたものもご紹介。

そして、

15mmの無垢の床板の端切れ。上は桧。下は桜。

裏に凹凸の加工がしてあるので持ち手用にするなら削って平らにしないといけないけどね。

 

これって使えません? 数なら沢山有りますよ。

まぁ、一度に何百個とかいらないだろうし、

この端材を加工する手間やらを計算しちゃうと、買った方が安上がりなのかもしれないが、

消しゴムはんこを作っておられる方、その他のみなさん、

こんな端切れでも使えそうなら、もらってください。

 

ちなみに、焼きコテ(ウッドバーニングと呼べる品ではないので)の作品紹介。 

(追記 : 実は ↑ これしか作ったことが無い!!)

「趣味」のカテゴリー増やしちゃったんで、これも更新できるように頑張らんとね。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする