『全日本男子バレーボールチーム 朝長孝介 選手 激励会』 に出席してきました。
特に関係がある訳ではありません。強いて言うなら朝長選手も私もK中の卒業生という事ぐらいでしょうか。事前に校長先生よりご連絡を頂き、明日(7月1日)は卒業校(M原、K中、O村工業)へ訪問の予定とも伺い、PTA会長として立場上出席したと言うのが正直なところです。「他の三役にも回してくれ」という事だったので、F田副会長に連絡しましたが「8,000円(激励金含む)の会費じゃ、ちょっと無理やね」との回答でした。無理も有りません。年度末からこの時期まで懇親会続きですから、特に三役さんはかなりの出費ですもんね。それで他のメンバーには回しませんでした。校長先生すみません。
やはり、場違いでしたね。辺りを見回しても、顔見知りの方はごく数名。「このまま壁の花か?」と心配していましたが、M原小のN村会長を見つけたので仲間に入れていただきました。聞くと、そのテーブルの皆さんは歴代のM原小PTA会長さん達でした。「う~ん、ここでも浮いている感じ」
バレーボール関係の方々だからでしょうか?長身の方が多かったですね。これが柔道だとまた違うんでしょうね。
「全日本男子バレーボールチーム」を目指す者にとって、朝長選手は神様みたいな存在でしょう。トップメンバーの一員、しかも、セッターという要ですからね。
皆さま、応援よろしくお願いします。
余計な事ですが・・・。
いつもながら、余った料理の事が気になってしまう私です。
この国にはまだまだ「飢餓」は別世界の事ようです。
せめて「もったいない」ぐらいは当たり前にならないかなぁ。