友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

結局交換

2022年11月17日 11時30分40秒 | オーディオ

ネットで購入したレコードプレイヤーのカバーが割れてました。
実は価格だけを注目して、
説明にダストカバーの割れがあることがあったのを見逃していたんです。
説明にもカバーとしては問題ないとあったので、
わたしも「大丈夫。問題ない!」と使っていましたが、
やはり開閉の時にズレたりして使い勝手が悪かったです。


そこで、ダストカバーを探しましたが、なかなか単品では探せず、
カバー付きのジャンクをオークションで購入しました。



まぁ、こんな品はある程度同一の品を使ってあるとは思いますが、
同じ型番のプレイヤーを購入しました。
但し、私のは下の写真右DP-55M(マニュアルタイプ)のカバー、今回は写真左DP-55L(オートタイプ)のカバーです。
出品者の説明によると、本体はストップが利かないそうです。




純正だとすると、オートタイプ用はスモークが少しついてますね。
ある方の話では、
ハウリング防止のため、レコードを掛けるときはカバーを外すのが良いらしいです。

残ったDP-55Lと割れたカバーはセットでジャンクとして出品する予定です。






↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた

2022年10月29日 01時52分38秒 | オーディオ

修理に出していたカセットデッキが帰ってきました。
早速セットして聴いてみました。






テープは妻のものです。
私のは全部処分しちゃったのでしょう、実家を探しても見当たりません。

井上陽水に続いて、矢沢永吉を聴きました。

いやぁ、アナログのカセットテープもバカにできませんね。
いいもんです。

LPプレイヤーに続き、カセットデッキと「アナログ回帰」しています。

 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BGM用

2022年10月22日 09時28分11秒 | オーディオ

今村ベースの事務所にBGM用のスピーカーを取り付けました。





スピーカーはJBLのCONTROL1。
専用の金具で壁に取り付けました。
落下防止のワイヤーはたれ下げたままですけど。




アンプとCDレコーダーのセット。

スピーカーコードの配線には、
元々この母屋に使ってあったガイシを使って電気配線風にしてみました。



スピーカーはヤフオク。
取付金具もヤフオク。
アンプとCDレコーダーもヤフオク。
すべて中古品です。

スピーカーコードはアマゾン。これは新品。アハッ!


実はこのスピーカー、左右が別購入です。

最初に2本セットで買ったうちの1本は鳴らすとビリビリ音がでたんです。
指でエッジを触るとそのビリビリ音は無くなり、普通に音がでるんですけどね。
匠の技を屈してチューニングしてある品とかで、2万円を超える価格で買ったんですが・・・。

そこで、試しにカバーを外して触っていたら、
極太ケーブルを使って半田付けしてあったのを動かしたため半田部分で外れてしまいました。
純正は極細いケーブルなので幾らでも曲げれるんですが、
極太なんで硬くて動かなかったんですね。
それを分からず動かしたんで外れた訳です。

半田セットを買って付けようとしましたが、
半田溶接が全くの初心者だったため、
逆に基盤の半田も溶かしてしまい、
結局、ケーブルを溶接できませんでした。

今思えば、購入した方の連絡先も分かっていたんで、
直ぐに連絡すればよかったんでしょうけど。

片方をダメにしたんで、
それなら、もう1セット購入してバーツを入れ替えれないか?
と考えてヤフオクで購入しました。

すると、
安かったんですが、エッジが破れてたんですね。
それを確認しないまま値段だけで飛びついてしまいました。アチャ~。

仕方なく、これまたヤフオクでゴムエッジを購入し、
ネット動画を参考に自分で貼り直しに初挑戦しました。




作業を完了し、木工ボンドが乾いた翌日鳴らしてみると、
なんとこれまた、片方が同じようにビリビリ鳴ります。

なんちゅーことかいなぁ。
うまくいかんねぇ~。

それなら、片方同士を・・・。

結局、ビリビリ鳴らない片方同士を使ってます。アハハ。
なので、
片方は匠によるチューニングの品。
片方はド素人によるエッジ貼替をした品です。

専門が聴けば左右のバランスが非常に悪いの分かられるんじゃないでしょうか。
私は違和感あるほどには聴き取れません。
そう思えばそう聴こえるし、知らなければ分からない、そんなとこかな。
BGM用ですから、今のところはこれで。へへへ。

それぞれの金額を把握してないんですけど、
中古なんで、新品より安上がりとは言え結構な金額ですね。
もう、趣味の領域に入ってしまいました。
オーディオが趣味になると使うお金は「底なし」と言われます。

「パチンコで磨るより、マシ」
は言い訳か?



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットデッキ修理見積もり

2022年10月21日 00時50分11秒 | オーディオ

修理金額の見積もりがでました。
25,000円程度だそうです。

テープがぐちゃぐちゃになるのは
「テープ回転検出回路の動作不良とテープ巻取り用のリールモーターの動作不良が主な原因です。」
らしいです。
ネット検索で私が予想した内容とは違ったみたいですね(笑)

また、

「回転検出回路まわりのIC等の部品は確保出来ますが、
 リールモーターの供給が既に終了しておりまして交換が出来ませんので分解修理の対応になります。
 再生録音回路の出力不良で左右に大きな差がありコンデンサ、抵抗等の交換調整が必要です。
 ベルトなどの劣化部品は交換致します。
 ヘッド表面に若干劣化があり高域レベルが下がり、
 こもった音になってしましますのでμ単位で研磨対応致します。
(中略)
 リールモーターを分解修理する事になりますが
 分解して内部を確認しないと正常回転に戻るか判断出来ない箇所がたまにあります。
 その場合は修理が完了致しませんので修理作業を進めましても途中までの作業料は一切頂きません。」


結構、あちこち不具合があるらしく、作業範囲が多いんだそうです。

壊れた機械にお金を出すのは、趣味の領域に入りますね。
二十歳の頃、一時期、オーディオに興味を持って
カタログを読むのが好きでしたが、再燃の兆しです。

修理を進めてもらうことにします。




↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする