友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

北側テラス雨樋掃除完了

2017年07月30日 16時57分18秒 | 中古住宅改修

高圧洗浄機に取り付けたパイプクリーニングホースでは苔がうまく掃除できなかったテラスの雨樋。

結局、6~8枚ほどはフックを外し、波板を外して清掃した。

 

 

泥が溜まり過ぎると苔が生えてしまうんですね。

この苔がテラスの樋10m位にびっしり詰まってた。

掃除が出来ないのは、この手のテラス雨樋の構造上の問題もあるし、

北側で日当たりも弱いので乾燥も悪いからだろう。

苔にはちょうど良い環境だったんでしょうね。

 

で、

完了。

ほら、向こうが見渡せるでしょう。

すこし勾配が悪いため、また数年したら泥が溜まるんだろうけど、

苔の生える前に高圧洗浄を掛ければ、次回からは楽に掃除できるだろう。

 

 

 

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルタル補修

2017年07月24日 00時17分01秒 | 中古住宅改修

エントランスの飛び石(敷石)を剥がしてしまったが、

その後をモルタル補修した。

歩きやすくはなったが、見た目が悪い。

全体を補修塗り(左官工事)するか?

塗料を塗って(塗装工事)でごまかしちゃうか?

どちらにしても、

汚れた部分の洗浄は必要なようだ。

 

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端材270

2017年07月23日 15時12分41秒 | 端材・リユース


大工さんが置いていってくれたようだ。



どうぞお持ち帰りください。


 


 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントランス改修

2017年07月20日 10時26分15秒 | 中古住宅改修

先日、門扉からポーチまでのエントランスに貼ってある敷石を剥ぎ取った。

 

それは、

この敷石の並べてある間隔と歩幅が合わない。

土間のモルタル面から1cm~2cm程出ているため、

中途半端にモルタルと石とに掛けて踏むと、

その段差を踏んで歩くことが気持ち悪いのである。

おまけに、夜暗い中に歩くと躓きかねない。

そこで剥ぎ取ったのである。

残念ながら着工前の写真を撮り忘れてしまった。

 

 

先日、インスタントモルタル5Kを買ってきて敷石跡に塗った。

量が少なくて3ヵ所で無くなった。

続きはまた。

 

 

 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端材269

2017年07月15日 09時39分29秒 | 端材・リユース


足元の芝と雑草が伸び放題だったので少し刈った。


どうぞお持ち帰りください。


 


 

↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする