友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

浴室タイル貼り

2019年07月29日 19時53分38秒 | 古納屋・古民家改修

浴室のタイル貼りはプロにお任せしました。
下地のモルタル塗りやらを考えると、
素人ではどんな仕上がりになるか分かりません。

 

 

 

全部「白(白系)」です。
妻は「面白味が無い」と一言コメント。
我が家の子ども達はこちらが好みのようです。

アクセントタイルを貼っても良かったのですが、
私も次男もそれを考える余裕が有りませんでした。
まぁ、シールみたいな貼りもので楽しんだらいいでしょう。
飽きたらまた貼り替えれば良いですし。

シャワー水栓、鏡、照明が付くとそれなりに変化も出るでしょう。

ついでに現場で余っていたモザイクタイルを貼ってもらいました。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿渋

2019年07月16日 09時01分25秒 | 古納屋・古民家改修

大工造作キッチンの天板が入荷しました。
天板はステンレスで仕上げるのが維持管理は楽だと思うのですが、
あえて木製天板にすることにしました。
ものは、ナラの集成材フリー板です。
30mm×600mm×2000mmのものを2枚発注しました。
いつも仕事でよく使うメルクシは少し柔らかいので、
硬い材料にしたのですが、
メルクシと同じ寸法で換算すると価格は4倍~5倍ほどします。ひぇ~。

塗装はウレタンではなく、自然塗料を使ってみます。 柿渋+オスモクリアーで仕上げます。

 

柿渋は防腐・防虫・防水性があると言われている塗料です。
これを2回から3回塗ります。

結構、毛羽立ちがあったので、#400番のサンドペーパーを軽く当てて塗り重ねました。

(塗り終わりの写真は後日UPします)

奥がナラ、手前はタモ。
ナラの方は1回目が2倍希釈、2回目原液。
水分を吸って毛羽立ちが出ました。
サンドペーパーを掛けてますので、少し白けてます。

タモの方は原液2回塗り。
こちらは毛羽立ちは無いです。
タモは階段部材の注文間違い品。十数年抱えてました。
カウンターの巾延長分としてナラと剥ぎ合わせて使います。

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水周り進捗状況 キッチン

2019年07月14日 00時45分21秒 | 古納屋・古民家改修

キッチンはどちらかというと私に主導権があるようです。
造作キッチンにします。

給湯器、シンク、水栓、レンジフードはネット通販で入手済みです。
ビルトインコンロはヤフーオークションで先日落札。入手済みです。
メルカリに同じ型番が28,000円で出てて、値引交渉可となっていました。
次女に折衝してもらったら、26,000円に下がりましたが、一旦保留しました。

オークションならまだ安いかも知れないと、探して入札しました。
最初に入札したのは締め切り直前に入札に間に合わず、よそ様が数百円アップで落札してしまいました。
送料を入れても2万円ぐらい。
悔しい思いで再度検索し、同じ型番の未使用品に入札しました。
するとこちらは私のみしか入札せず、18,000円で落札です。
送料が3500円。合計21,500円でした。
型式は数年前のものですが、まぁ、いいでしょう。

 

L型キッチンにします。
腰板に以前現場で余った杉板、WW(ホワイトウッド)の板を張っています。
間柱の間は棚板をつけて収納にします。

(上は杉板)

(こちらはWW)


焼けていたり、色がまちまちだったりですが、
あるものを出来る限り使ってもらいます。
どうせ、在庫品は他では使いませんからね。
不良在庫を減らしてもらいます。

 

 



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨樋取り付け

2019年07月13日 18時34分07秒 | 古納屋・古民家改修

購入時には既に無かった所もあった雨樋(軒樋)。
改修工事で更に樋を取り外したままのため、
雨の日は瓦から垂れ流し状態です。
まぁ、普段下を通らないところはいいんですが、

この部分は母屋と納屋間を最短でいける場所になります。


裏が竹薮なので、樋に竹の葉が詰まりやすいので、
あまり付けたくないのですが、
泥はねで壁を汚すのが少し気になります。

軒樋は既設と
Sわばんさんが現場から撤去してきたのを頂いたものを使い、
取り付けることにしました。
なんでも新品にすれば見た目はいいんですが、
ゴミとして処分費も掛かるものは、可能な限り再利用を心がけます。
なにせ、既に予算超過ですからね。

金具と役物はナフコから買ってきました。
こちらに置いてあるのは、「トヨ」というメーカーでした。
以前は「エスロン(積水化学)」が置いてあったようでしたが。

足らなくなって、近場のホームワイド(イオン系列)に行ったら、
こちらの商品はパナソニックでした。あちゃぁ~。

雨樋類は数社は規格がほぼ合うのですが、
パナソニック1社は規格が違います。
「まずいな」と思いつつも買って帰りましたが、
やはり微妙につなげられなくて、ダメですね。

よそ様のお家に取り付けてあったものですので、
長さが合いません。距離を伸ばすためジョイントを使ってみたのですが、
真っ直ぐにはならず、見た目も悪いです。

塗ってしまえば目立たなくなるのかもしれませんが・・・。


そこで、樋屋さんの奥の手を使います。
役物は既設を分解して利用することにしました。

接着してある部分をめくって剥がします。
接着の良し悪しもありますが、
一部を剥がしてあげると、案外ぐるっとはがれます。

手前は、この方法で継ぎ手を使わず取り替えてみました。

色違いはあるにせよ、やはりこちらの方がスッキリですね。
後日、奥のほうもやり替えましょう。

これでココはバシャバシャは無くなるでしょう。

追記:今日の雨で軒樋の施工の甘さが露呈しました。
   あちこち手直しが必要です。アハハ。


↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水圧高すぎ

2019年07月12日 00時22分50秒 | 古納屋・古民家改修

上水道の圧力が高すぎるんだそうです。
通常、「3(詳しい単位は分かりません)」あればいいんだそうですが、
「8」あるんだそうです。
そのまま、給湯器やら衛生機器につないでしまうと、
直ぐ機器が壊れてしまうらしく、減圧弁を取り付けることになりました。
減圧弁の費用(12,600円)と工賃は個人負担だそうです。トホホ・・・。

取り付け後、「5」ぐらいだそうです。
それでも高めとのこと。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする