先月某店舗のドア改修工事のお手伝いをやった。
手動の引違戸を自動ドア(片引き)への取替工事。
外部に面している1カ所と部屋内1カ所の2ヵ所。
元請は自動ドア屋さん、その下請けがサッシ屋さん、そしてその下が小社(大工さん・電気屋さん)。
通常なら小社が元請の形なのだか、今回は逆の立場。
三社の都合が合わず、店休日には間に合わず、
営業終了後の夜間工事となった。
作業開始は午後6時。
あいにくその夜は雨風が強く、外部側は無理かと心配されたが、
部屋内を粗方終えた頃、なんと雨風がおとなしくなった。
同級生であるこちらの専務もお付き合い頂き、
初日の終了は午前2時。
翌日は自動ドア屋さんの終了に合わせて、電気屋さんと午後11時に待ち合わせ。
あっという間に2時間。
さすがに寄る年波には勝てず、
日中も仕事して夜間もとなると、
眠気が襲い、喋っていても口がよく回らず・・・アハハってなことに。
まぁ、大したアクシデントも無く完了。
みなさん、ご苦労様でした。
↓ 面倒なのにポチッと頂き、ありがとうございます。励みになります。