友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

ごちそうさま

2024年02月20日 08時31分29秒 | ブログ

久しぶりに挑戦です。

辛くて売れ残った?今回は袋麺。
今回で第6弾のようです。

過去最高に辛かったのはペヤングでした。
あれは危険です。

今回は

 

生卵を入れると食べやすいと書いてありました。

何も加えず作りました。

 

間食できましたので、常識の範囲だと思います。


味はそれぞれ好みがありますので、リピートするには余程満足しないと購入意欲は続きません。
試食しようと思うには袋麺は数が入っているのでちょっと躊躇するのではないでしょうか?
カップ麺だと1個(1回)で済むので、選択を失敗したとしてもロスが少ないですね。

残り2食分は割と早く食べ終われると思います。



↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シート張りの弊害

2024年02月19日 08時35分35秒 | 菜園・果樹園

先週は知人家族が来てくれ(初めて)、
昨日は塗装屋さんと娘さんが、2年振りに「八朔落とし」に来てくれました。

以前は竹で叩き落としてそれを拾っていたのですが、
ダイレクトに地上に落としていたので、衝撃で傷みもありました。
今回からブルーシートを広げて受けてみました。

ただ、
八朔に葉についていただろう毛虫等も一緒にブルーシートで拾ってしまい、
シートの上に溜まった八朔を取り上げていた娘さんが自分の手に付いた虫を見つけて
叫び声をあげ、そして泣き出してしまいました。
素手だったのも良くなかったですね。
次回は手袋しましょうね。

今回は土納袋4袋分を落として帰ってくれました。
近所やお知り合い等に配るのですぐ無くなるそうです。

また落としに来てくれるそうです。
消費に協力してもらい助かってます。

友人のお店にも「無農薬」の伊予柑・八朔として無償配布してもらってます。
これも大変助かってます。
折角の恵みですので、みんなで頂きましょう。



 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードフィーダー試作

2024年02月18日 17時28分13秒 | 生きもの

収穫した伊予柑や八朔で、傷みの激しいものや腐りかけを
今まで下の畑に投げ捨てて処分していました。
「そうだ、はじめちゃんがやってるように鳥の餌にしたらいいやん!」と。
そこで、早速作りました。

いつものようにパパっと作りました。
コンパネと胴縁の端材、伐採した枯れ枝。






傷んだ伊予柑です。

 



カットします。

つつくには十分でしょう。





盛りすぎました!!



八朔もカットして




 

完成です。
屋根を掛けた方が良いのか?
どうなんでしょう。
とりあえず試作品ということで。


この辺りはカラスが多いので、
小鳥はあまり飛び交ってはいないのかも知れません。
まぁ、気長にミカンを置いていきましょう。

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またか!

2024年02月17日 08時56分08秒 | 古納屋・古民家改修

ここを購入した当時、
坂道を登り切った処に大きな石を仕切りに使った花壇がありました。
当時次男が乗っていたクラウンも曲がり切れませんでしたし、
資材搬入のトラックも入りませんので、重機で石を横に撥ねて整地してもらいました。

将来的にはその撥ねた石もどこかに移動したいのですが、
重機を使った方が楽ですね。

今回は人力で作業します。
まぁ、10cm程狭めるだけなので何とかなるでしょう。
ワイヤーが埋まっているのは気づいていましたので、
まず、それを引き出します。

80cm程の直径の円で3巻程なので、
「まぁ、10mは無いだろう。何とか引ける」と思ったのですが、
石の下敷きになってる部分があるようで引き出せません。
軽トラに結んで引いてみました。

ありゃ、10mは超えてるようです。

その後も石を少し動かしたりして奮闘すること3分。
やっと抜けました。
仕切りに中古の縁石を並べて完了。
ちょこっとですが、軽トラを止める場所を横にずらせました。

結局埋まっていたのは



mは計ってませんが、15m超えは確実かなぁ。

これって何に使ったのか?使うつもりだったのか?


(追記)

と、ここで終わるところだったんですが、
翌日軽トラを見ると左後輪がパンクしているじゃないですか。
よく見るとボードビスがしっかり抜かってました。
もともと母屋・納屋の改修工事廃材を焼却してたので、
ビス・釘が沢山埋まってるんですよね。
整地して転圧するのに軽トラを行ったり来たりさせたので、
それで踏んじゃったんでしょうね。
ここでのパンクは3回目ぐらいじゃないでしょうか。
後輪2つは今度の5月の車検でとりかえかなぁと思ってたので、
ついでに2本替えてもらいました。

重機代を浮かした作業でしたが、
パンク修理代が掛かってしまったというオチでした。


↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

側溝掃除

2024年02月16日 08時31分18秒 | ブログ

先日側溝の掃除をしました。






枯葉で溜桝の直前部分が詰まってます。









溜桝の口が見えました。



土砂が溜まっているんでしょうけど、ここはやめときます。







すくった枯葉は道上から下の棚田跡に作った腐葉土作りの為に囲った場所へ落とします。



4~5年も放っておくと腐葉土になるということじゃなかったでしょうか。
そんなんで良いのか?「腐葉土作り」も少し調べてみないといけませんね。

竹ホーキでササッと掃いて完了です。






↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする