4月16日(水)から22日(火)まで
仕事で群馬県前橋市に滞在していました。
23日(水)は菊川までの移動日でしたので
午前中、Oさんに勧められた谷川岳を観に行って来ました。
↑ 上越線の新前橋から一時間あまりで水上に到着、
水上温泉は、いつかバスで通った記憶があるだけです。
谷川岳ロープウェイ行バスの発車時刻まで水上温泉街を散歩しました。
水上駅からロープウェイの発着駅の土合口までバスで約20分
平日でもありバスの乗客は、私を含め6名のみ。
途中で見えた谷川岳は、雪をいただき青空の中で輝いていました。
期待が、そこで一気に膨らみました。
↑ 登ってゆくとドンドン視界は広がります。
後方には、朝日岳などが見えてきました。
天気も良く、遠くの山が折り重なって、スバラシイ眺望です。
↑ 土合口から天神平まで一気に登り、終点の天神平は大パノラマ。
まずは、やっぱり谷川岳を臨ける場所を探して撮りました。
見えているのは、谷川岳のピークなのかは、わかりませんが・・・
でも、青空と雲の様子もよく、すばらしい光景でした。
↑ 朝日岳のピークは確認できました。(真ん中の高い山)
↑ 登ってきたロープウェイです。
このロープウェイのお陰で、銀世界に一気に登る事が出来るのです。
案内によれば、天神平は標高1319m。
この日は、気温は5°C 積雪280cmでした。
(明日につづく)
実は、谷川岳にゆくかは、当日の朝食まで悩みました。
そのまま帰る、前橋市内を散歩する・・・など
結局、水上までの電車に乗ることにしたのですが
行ってみて、正解でした。
前日までの寒さは消え、快晴の空模様! 決め手は”お天気”
一週間のご褒美だったのでしょうか?
雪の天神平で たくさん撮ってきましたから、しばらく続きます。
(#^.^#)
今日と明日は、代休です。
一日、ゆっくりしました。
それでは、ゴキゲンヨウ