(昨日のつづき)
5/31に登った岩岳のシロヤシオの記録のつづきです。
6時に登り始めた岩岳は、その頂上付近の尾根伝いに
シロヤシオが群生しています。
その花が、ちょうど満開でした。(#^.^#)
↑ 白い花を、より明るく・ハイキーに撮ってみました。
清楚な感じが伝わるでしょうか?
その香るような美しさは、高貴な女性を想わせます。
ミツバツツジと思われる赤も鮮やか
いっぱい咲いています。
↑ シロヤシオなどの木の下は、熊笹が生い茂っています。
時には、この熊笹を掻き分けて、シロヤシオを撮ってきました。
この日は、11時頃まで快晴でした。
そんな時は日陰のシロヤシオの方が、
しっとりとして本当の色に近いのかもしれません。
(明日もシロヤシオはつづきます)
夢中になって写真を撮っていると
後から登って来た方が 「綺麗ですね。この辺が一番ですか?」って
聞いてくれました。
「まだ、先にあると思いますよ」ってこたえておきました。
実は、まったくの正解。 まだまだ先にもっとスバラシイ場所が・・・(#^.^#)
それでは、ゴキゲンヨウ