(昨日のつづき)
<5/31 有東木の奥の岩岳にて>
岩岳の頂上付近は、シロヤシオの花園
右を見ても左を見ても、前を見ても後ろを見ても・・・
そんな感じで、シロヤシオに包まれます。
熊笹が生い茂る向こうに、素晴しいシロヤシオを見つけると
その中をかき分けて、近づきます。
シロヤシオの花は、どの木も同じかと言うと、そうではありません。
木の大きさや姿、花の付き具合や大きさ、
となりの木との間隔や釣り合い、光の当たり具合・・・
その全てが違うので
あれも撮りたい、これも・・・となります。
撮っても撮っても、キリがありません。
奥に行けば、また撮りたい木がその奥にあるのです。
我々と同じようにカメラを持った人が「撮りきれないネー!」と言ってました。
まさに「撮りきれない」ほどに、撮りたいシロヤシオが・・・
撮り疲れて小休止。
小休止はもちろん、花のよく見える木陰です。
コンビニのオニギリですが、
花に包まれ、鳥たちの囀りを聞きながら食べると格別です。
(#^.^#) (゜д゜)ウマー医
(明日に、つづきます)
倉沢の棚田 畦道アートの写真は、今日整理しました。
このシロヤシオの次に、お届けしたいと思います。
それでは、ゴキゲンヨウ