(昨日のつづき)
八高山の頂上に到着。
頂上からは、南と北方面が開けています。
↑ 南にみえる海は、遠州灘だと思います。
↑ 反対側には、大井川と家山の街並みが見えました。
登って来る途中で、大井川鉄道のSLの汽笛を聞きました。
ちょうど、この日(7/12)から「きかんしゃトーマス号」が運行されたそうです。
私が聞いた汽笛は、トーマス君だったかも・・・。
(#^.^#)
この頂上から、運がよければ南アルプスや富士山も観ることができるようですが
私は、ここからの富士山を見たことはありません。
↑ 頂上には、国土地理院の三角点があります。
しかも、一等とあり、標識の文字は旧字体、中々存在感があります。
八高山は標高832m、福用駅から約700mを登って来たことになります。
頂上で、一服していると霧(雲)が流れてきて
幻想的な雰囲気を醸し出してきました。
群生していたコアジサイの花がもうすぐ咲きそうでした。
(明日につづく)
それでは、ゴキゲンヨウ