(昨日のつづき)
90分あまりの散歩
和田公園の梅を楽しんだ後
アップダウンの道を選んで更に歩きました。
2/16でしたが、茶畑の中に蝋梅が咲いていました。 ↑・↓
近寄って撮っていると、茶農家の女性が近寄ってきましたので
挨拶して、撮影許可をいただきました。
「ジイジが、喜びます」
生前にジイジが大切に育てた蝋梅だと説明してくれました。
液晶画面を見てもらって、
「こんな風にボカシを入れるとキレイに見えます」と画像をみてもらいました。
すると「キレイ!」と、笑顔で喜んでいただきました。
この頃には、すでに多くの蝋梅の花は終わっていましたが
この木は、まだまだ綺麗にさいていました。
見知らぬジイジですが、私が通るのを待っていてくれたのでしょうか? ナンチャッテ
切り取られた枝は、マキストーブ用でしょうか? ↑
この辺りは、茶畑の中に家が点在しています。 ↑
茶所の風景です。
(散歩はこれで終わり)
久しぶりに大須賀の愛宕下羊羹を、いただきました。
先日、ちっちゃな文化展(9/5イベント)で立ち寄った時には、
栗羊羹が売れていて、普通の小豆羊羹を買ってきたのですが
今日は、3本残っていたそうです。
栗羊羹は、上品な甘さで栗が多く、やっぱり美味しい!
随分、久しぶりです。
お茶と一緒に、ゆっくり味わいました。
それでは、ゴキゲンヨウ