10/6-7で上高地に行ってきました。
上高地には何回か来ていますが、今回は写生会です。
中央自動車道の八ヶ岳PA(上り)からの甲斐駒ケ岳のシルエット ↑
左はアサヨ山、右は鋸山
昼食はバスの中で済ませ、大正池に12:10頃到着。
着いた時には、穂高連峰が見えていたので大喜びしたのですが、
すぐに穂高の山々は雲に隠れてしまいました。
おまけに、すぐに雨も降ってきて・・・
水彩画を画ける状態ではなくなりました。
しかし、Kさんが大正池ホテルのレストラン責任者に掛け合ってくれて
レストランの中で絵を画くことができたのです。
親切にしていただいた大正池ホテルさんに感謝です。
雨の中の焼岳・大正池は、画きずらいものがありましたが
それでも、雨風を気にせずに画けたのは想定外です。
私は、1枚と半分を画いて、一日目を終わりにしました。
入らせてもらった6人ほど、皆が飲み物1杯づつだけでは
お店に申し訳ないので
最後には、お礼代わりに熱燗を頼み、お猪口一杯づついただくと
心も体もホンノリ温まりました。(#^.^#)
沢渡の”しるふれい”で、ゆっくり温泉に浸かった後
持ち込んだビールなどをいただきながら反省会、
夕食にはワインを楽しみ、写生会一日目の終了です。
(つづく)
今日は妻と県立美術館に行って「静岡・三軌展 2017」を観てきました。
(三軌展は10/15まで静岡県立美術館・1F県民ギャラリーで開催中)
ちょうど会場に八木先生がいらして、作者の話などを聞くことができました。
27名・40作品の大作がずらり、迫力を感じます。
もちろん、八木健一氏・今本一夫氏・河原崎静子氏の3名の作品は
特にしっかり、観させてもらいました。
後日、撮ってきた写真をアップしたいと思います。
それでは、ゴキゲンヨウ