菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

沢水加は 秋冬番茶の香り一杯

2017-10-20 | ブラリ散歩

(昨日のつづき)

 

久しぶりに沢水加を散歩しました。

暑い日の午後、お天気は曇りでした。

 

 

民家の庭先に無造作にコスモスが咲いています。

その辺りから、茶の香りがしていました。

 

 

製茶工場のドアは開け放してあり、中がほとんど丸見えです。

お姉さんがいましたので、声をかけてみました。

この頃(10/1)のお茶は「秋冬番茶(シュウトウバンチャ)」と呼ぶそうです。

むしろ、新茶より味は良いのだそうです。

ほとんどペットボトル用に出荷するそうですが・・・。

 

 

深くて良い香りでした。 ↑

 

時代がかった時計台。撮影した時刻は17:00頃ですが

針は6時をさしています。

 

 

西欧料理・サヴァカです。

農村集落ど真ん中に、オシャレな西欧料理店とは意外ですが

安くて美味しく、ゆっくりできるお店です。

ここ一年は2回位しか寄りませんが・・・。

 

 

各家の庭先に秋の花がさいていました。

 

 

(明日につづく)

 

今日は、富士川楽座までドライブし

新聞に紹介されていた「近藤鹿山さんの水彩画展」を観てきました。

(~22日まで、毎年2回開催)

定年後、本格的にはじめた水彩画

奥様と二人で全国をドライブしながら画いているそうです。

写実的で清く丁寧な風景画が多く、旅情も感じさせてくれました。

雨の様子が特に気に入りました。

(#^.^#)

久しぶりに雨は上がりましたが、

富士川楽座からも富士山が見えるほどには回復しませんでした。

 

それでは、ゴキゲンヨウ