菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

掛川大祭 2018 その2 かんからまちの出発

2018-11-04 | 観て歩き

写真は、昨日のつづき 10/6 掛川大祭初日のスナップです。

午後になって瓦町の会所に行ってみました。

 

 

かんからまち 午後の出発時間前ののんびりムードが漂う光景

ただし、獅子舞の三人は、今年が初めてと聞きましたので、緊張の色も・・・

(#^.^#)

私と同じように「かんからまち」目当てのアマチュアカメラマンが

数人、この会所の周りに着いていました。

 

 

 

いよいよ町内を出発します。 ↑ ・ ↓

 

 

前を行く、モヒカンヘッドの彼と肩を組む二人が、祭りムード・バッチリです。 ↑

 

 

お祭り広場に到着、年番本部の前で「かんからまち」の舞がおこなれようとしています。

 

 

駅前通りには屋台が数台並んでいますが、祭り初日なので賑わいはマダマダです。 ↑

 

 

(明日につづく)

 

今日は、菊川市文化祭の小ホールの会場保安員として活躍しました。

と言っても、事故がなければ特に用事は無いので、会場内を歩き回りました。

そこでは緑会のOさんの旦那さんから郷土史研究の話

華道作品についてはMさん、昭和30年代まで菊川で走っていたミニSLについては

画家のS氏からなど・・・

いろんな人から話を聞くことができ刺激になりました。

 

 

ちなみに、私が今回の文化祭に出品した作品は ↑ です。 

伊豆の大瀬崎からの光景です。

 

それでは、ゴキゲンヨウ