写真は4/28牧之原・粟ヶ岳サイクリングのつづきです。
( ^)o(^ )
牧之原の台地で登ってしまえば比較的平らです。
南から北へは、ゆるやかな登りとなります。
諏訪原城址公園前から粟ヶ岳が大きく見えるようになります。 ↑ ・ ↓
眼下には東海道五十三次の間ノ宿・菊川(集落)が見えます。 ↑ ・ ↓
旧国道一号線を超えると、車が極端に少なくなります。
農業用の軽トラックがたまに走るだけになるので、サイクリング道路状態です。
平らな茶畑の脇に咲く、マツバウンランがキレイでした。 ↑ ・ ↓
かなり古そうな道標です。字が良く読めません。 ↑
(つづく)
お茶農家支援でお世話になっている
Fさんから菊川の深蒸し茶(新茶)をいただきました。
菊川は深蒸し茶の発祥地。
色と香り、そして味も深いお茶です。
これから、ゆっくり味わいたいと思います。
それでは、みなさんゴキゲンヨー