写真は4/28牧之原・粟ヶ岳サイクリングのつづきです。
(^J^)
すでに1ヶ月が経過していますが、この頃の茶畑は非常にキレイ。
茶畑の向こうに見えるのは、茶文字山(粟ヶ岳)です。
茶の文字がハッキリ見えますが、春霞のため、より遠近感があります。
そして、茶畑には一坪ほどの小屋が点在しています。
こちらの防風林が眼にとまりました。北側から吹く風をよける林ですね。
その防風林の隙間から、北側の様子。↑
対岸の山の中腹は自然林の若葉、実際にはもっともっと輝いていました。
頂上部分の平らな場所は、牧之原同様の茶畑。
そして北の奥に雪山(南アルプス)が、うっすらと見えていました。 ↓
なんと、雪山です。
今回のお気に入りです。(#^.^#)
いつも立ち寄る、茶畑と粟ヶ岳のビューポイント。
でも高圧線の電線が気になります。
私のサイクリングは、気ままに停めて写真を撮りまくります。
走行+写真のポタリング・スタイルです。
(つづく)
今日も菊川河口まで行ってきました。
ところが、潮騒橋が補修工事中のため、
橋を渡る(トップに立つ)ことは、できませんでした。
帰りには、青空の麦畑で大型コンバインが刈取りを行なっていました。
それでは、みなさんゴキゲンヨー