7/24 里山クラブ、日向山ハイキングのつづき(最終)です。
尾白川渓谷駐車場から頂上に到着。
お天気もあまり良くなく、二回目でもあり前回感じた感動はありませんでしたが
山頂の白い世界は、それだけで素晴らしい!
昼食を食べている間、徐々に雲が晴れ八ヶ岳の裾野が見えてきました。
甲斐駒ヶ岳も裾だけ見えましたが摩利支天やピークは見えません。
この日は日曜日、若い人が大勢見えていました。
下りで新たにアクシデントが発生。
その方をはじめ皆さんも想定以上に疲れていたので
矢立石までマイクロで上がってもらい、事なきを得ました。
限られた場所でユーターンして、くねくねした山の道をバックで上がる技…
運転手・Nさんのテクニックに感謝・感激です。
(#^.^#)
ほっとしたところで尾白の湯で汗をながし、私がお勧めした
地元名物 金精軒の生信玄餅、七賢(日本酒)に立ち寄って帰宅。
いっぱい汗を流し、思い出が残ったハイキングになりました。
(おわり)
今日は里山クラブで大豆の種まきがあり朝8時から90分余りの作業
暑い日でしたが、大勢で作業できたので短時間で済みました。
作業が終わり倉馬の里でスイカをいただきました。(#^.^#)
汗をかいた後なので、より甘くて美味しいスイカでした。
それでは、みなさんゴキゲンよー