大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

朝日連峰縦走 <以東岳>

2012-09-21 02:15:11 | 日本二百名山

縦走2日目 快晴の朝を迎え

竜門小屋~寒江山~以東岳へと  遥か彼方へ続く縦走路を進みます

花の時期は とうに過ぎていると思ったにも関わらず

結構 色々な花がまだまだ残っていました 

夏から秋へと 移り変わりを告げる ススキも・・・

寒江山山頂を経て暫く歩くと

山々に囲まれた狐穴小屋

狐穴小屋で水を補給し 小休止

アップダウンの少ない 快適な縦走路をホノボノと歩き

途中 稜線脇に実っていたブルーベリーを摘み食いしながら

こっちのは甘いだの こっちのは酸っぱいなどと言ってる内に

真っ白な花崗岩の松虫岩付近まで辿り着く

山肌はオレンジ色に染まり始め 日によって朝晩の冷え込みが分るが

この日は天気もよく 容赦なく太陽が照りつけメチャクチャ暑い

200名山でもある 以東岳山頂

以東岳から少し下った所にある 以東小屋でお昼

以東小屋から碧玉水を汲みに降りるが ここの水場はかなりの難所であり

大汗掻いて小屋まで上がったけど

小屋まで上がるまでに 汲んだ水がなくなるんじゃないかと心配した程だ

以東岳からはタキタロウ伝説の残る 大鳥池

そして正面には月山

以東岳からオツボ峰への稜線で座りこみ

前日歩いて来た 小朝日岳・大朝日岳を眺めウットリ・・・

名残惜しくも これにて見納めです

オツボ峰から大鳥小屋までの2時間

足場の悪い急勾配 うんざりするほど長い長い道のりで

やっと16:50 大鳥小屋着

 

 3日目

 

ブナの林が茂る中 沢沿いを下山してゆきます

途中 滝があったり吊橋が2箇所あったりと 

のんびり歩いて3時間程の行程で

10:10 泡滝ダムに到着 

古寺鉱泉へ車を回収しにゆき 月山 志津温泉にてお疲れさま会

温泉に着くと いきなり雷と激しい雨が降りだし

早めに下山したことに安堵・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする