goo blog サービス終了のお知らせ 

大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

礼文島縦断♯1 花紀行

2014-06-19 21:23:11 | ☆☆☆ 北 海 道 ☆☆☆

平成26年6月6日(金)‐9日(月)

北海道・礼文島・・・・

夜が明け始め、朝もやのたつ早朝

フェリーの時間を気にしながら、稚内へと車を走らせる

稚内 6:20発のフェリーに乗船し礼文島へ向かう

朝から、バスのツアー客が多い

礼文島に近づくにつれ、海の中からひょっこり利尻島が見える

濁りのない空気の中で観る、綺麗な利尻島 島全体が山って感じ

8:15 礼文島に着岸

バスで2日間お世話になる緑が丘公園キャンプ場へ移動

今回の旅は、2日間で礼文島縦断と礼文に咲く花が目的

キャンプ場にテントを設営して、初日は島の南側からせめてゆく(赤のコース)

キャンプ場~礼文林道コース~桃岩展望台コース~知床

林道に入って真っ先に目に付くのが、大きなフキの葉

対して珍しくもないフキの葉なのだけど

この大きなフキの葉を観ると「今年も北海道に来たぞぉ~」って、何故かそんな気になる

そして真っ先に見つけた花は、「オオバナノエンレイソウ」

利尻島の頂が、突然現れる

「おぉ~、なんだ! あの突起物は?」

「利尻島だよ!」って

こんな近くに見えるなんて、凄い驚き! 

2番手に見つけた花は・・・

花咲がツンツンと綺麗に尖ってる姿と、この色が大好きな「ハクサンイチゲ」 

「オダマキ」も咲いてる!カメラを向けてシャッターを押す

なっ!なんじゃぁ~

このオダマキの群生は・・・ 目ん玉パチクリ ぶったまげるが

こんなとこで、ぶったまげるのは、まだ早い

この後もハクサンイチゲにオダマキ・イワベンケイと登山道を彩る

さすが、「花の礼文島」である

 

一旦、車道に出て

桃岩展望台コース、桃岩展望台登山口に移動するが

「ここの車道歩きは長いから、かったるい!」って 

後ろからブゥータラ、ブゥータラと声が聞こえる

ならば、ヒッチハイクで登山口にワープ

海を眺め、花を 眺め、海に浮かぶ利尻島

ワープした場所には、大自然の楽園が待ち受けていた   

ミヤマキンポウゲと利尻島

次々に爆裂している、高山植物

品種も数も多い、そして色が鮮やかである

写真好き、花好きには天気が良ければ、何日も居座っていたい場所

左から 「カラフトハナシノブ」 「ハクサンイチゲ」 「エゾコザクラ」

知床まで続く気持ちの良い縦走路 

桃岩を過ぎると、観光客も少なくなり

「ハクサンイチゲ」が咲き乱れる

礼文島1日目の最後に観た花は

石川県・白山が原産地の「クロユリ」で締めくくりとなりました

晴れて、良かった!

 キャンプ場に戻り、温泉に入ってBBQ

クリーミィーな美味しいウニを頂き、大満足

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする