大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

農業塾5回目

2018-10-02 06:52:02 | 日々の生活

 

前のブログとかなり前後しますが、8月の農業塾のブログをアップ。

2018年8月18日(土)-19日(日)

農業塾5回目

毎月恒例になった、群馬県のこの場所へやって来ました。

緑深く山々がとても綺麗です。

 今月も畑は草がボウボウ、最初の作業は手分けして草取りから。

皆で作業すれば、あっという間にさっぱり。

その間S様は、機械でジャガイモ掘り。

 

大判小判がザクザクならばいいんだけど、

大中小のジャガイモが、ゴロゴロと掘り返されます。

わぁ~大きい!なんて言いながら、コンテナに入れました。

ドローンを飛ばして

上空から空撮。

大きなジャガイモ収穫。

北あかりと男爵、コンテナ8個分。

さっそく、ふかしたジャガイモを畑で食す。

掘りたてフカフカ、何にもつけなくても美味しい。

ジャガイモ本来の甘味が、口の中いっぱいに伝ってゆく。

そしてトマトもガブリ!

めっちゃ美味しい。

お腹が膨れて来ました。

マルチを張った畑には、

ニンジンの種まき。

こちらは、インゲン。

光合成の終わった、深緑のインゲンの葉を落とし風通しを良くすると、スッキリ。

大きな葉に隠れていたインゲンが沢山。

きゅうりも立派。

東京で買うきゅうりとは、品種の違う瓜の様な太いきゅうり。

こんにゃくも成長中。

葉の虫食いもなく、綺麗なナス。

艶っぽい長なすです。

こちらは、ブロッコリー、カリフラワー。

ネギもスクスク。

サツマイモのツルが伸びすぎ大変な事に。

ツルを整え、スッキリした状態に。

里芋も元気です。

空は茜色に染まり

 

今月は懇親会なので、地元の方々と一緒に楽しい夕食となりました。

畑で採れたジャガイモ・枝豆・きゅうりの炒め物も頂きました。

夕食後は、農業塾の面々と二次会で盛り上がり、おやすみなさい。

翌日は、10時から座学。

休憩時間に畑で採れた、枝豆を頂く。

うまっ!

昼食食べて、解散!

お疲れさまでした。

 

収穫した、ジャガイモ・人参・インゲン・トマト・ナス・きゅうりは、お持ち帰り。

瓜のようなきゅうりは、種を取って炒めて食べたら美味しかった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする