2020年8月20日(木)
連日の暑さにもううんざり、暑さしのぎに青春18きっぷを利用して、
入笠山へ行ってみました。

JR中央本線・富士見駅からAM10時に発車する、
富士見パノラマリゾートの、送迎バスに乗車し10分程で到着。

ゴンドラに乗って、一気に標高1780mの楽園へ?
涼しいかなぁ~?と思ったけど風もなく、さほど涼しさは感じられない、
ゴンドラ山頂駅であった(*´ω`*)

山頂駅を降りて、八ヶ岳のパノラマを期待していたのだが、八ヶ岳は雲の中。
ゴンドラ券を購入した時に貰った、ソフトクリームの割引券を利用して、
景色を眺めながらソフトを美味しそうに食べてる人達の前を通り、湿原方面へ。

大輪のヤマユリが、あっちにもこっちにも。
まるでヤマユリの花火が上がっている様に、咲き乱れていました。
高尾山のヤマユリは終わっていたけど、まさか入笠山湿原で見られるとは。

その奥へ行ってみると、遠慮しがちにレンゲショウマも咲いてました。
今年は、レンゲショウマの追っかけでもしている様な、
そんな気になりましたけど、たまたまですかね(*^^*)

カラマツ林の中は涼しく、ホットします。

ここにもまた、鹿よけ柵。

湿原に入り木道を歩いていると、

シシウドが飛び出して来ました。

湿原の中にはサワギキョウの群生。


入笠山山頂
平日だったが山頂は、人が多かったな。

山頂から、何処の山だろうか?

一歩ずつ秋の気配を感じる、トンボさん。

このカラマツも、もう直ぐ黄金色になるのでしょうね。

マナスル山荘、おしゃれなメニューが並んでいましたが、
今日は、おにぎり持参なのでスルー。いつもか!

涼しいかと思って期待して来た湿原だけど、太陽ガンガン!
とっても、暑いです。でも、沢山の花に出会えて嬉しかったです。

クサレダマとサワギキョウ

地味な花だけど、意外と好きなワレモコウ。
これは、秋の花ですね。

エゾリンドウ
花を眺めながら歩いてると飽きません、時間が過ぎるのが早いです。

そろそろ、帰りのバスの時間が気になりだしたので、
カラマツ林を抜けて、ゴンドラ乗り場へ。

この日は、八ヶ岳が見えなくてガックリ_| ̄|○
さて、そろそろゴンドラに乗って下界に下りますか。