2020年2月24日(月)
今、新型コロナウィルスの影響なのか?
スギ花粉の影響なのか?高尾山はガラガラだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/10b6600f491725ebe238ad75a1a3ba1c.jpg)
それならば、久しぶりに表高尾・稲荷山コースから登ってみよう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/042dfa2092781fbcde9ed10ff59189f4.jpg)
連休で天気が良いのに、登山道は以前のような賑わいがなくひっそりした感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/5c2dcf865a0394c71160380b182df79d.jpg)
噂通り、高尾山山頂は観光客の姿はなく登山者のみ、
山頂標識の写真も並ばずに直ぐに写せた(並んだ事はないけど)。
これが子供のころから知っている、高尾山山頂の本来の姿なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/b08c8ed7e00347713c158f42292c2d4c.jpg)
高尾山頂から富士山も見られたし、まだ早いので 高尾山~景信山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/84bfa8e46fac58d30dd440b25011721e.jpg)
もみじ台を過ぎた辺りから鼻がムズムズ、くしゃみの連発!
テッシュが手放せなくなり、下山するころには鼻の下がヒリヒリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/f7e0a0095a49f948a3f1d37863d23765.jpg)
2019年台風19号の影響は大きく、大垂水峠もまだ通行止め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/04a68de22d2f736f33c92d31677b5b7d.jpg)
日影バス停の登山道も通行止めだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/4c26ea024ed8ff713ed50bdd1e4f8484.jpg)
城山のタヌキは、相変わらず愛嬌を振りまいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/1dfd7043fa406356be4cf0044f9c6610.jpg)
スギの木だらけで、くしゃみが止まりません(*´ω`*)
ちょっと、油断してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/e7543d992664a670d6c2fb7d55781c8f.jpg)
景信山で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/42a202f245f0951d95f27a17c0b54043.jpg)
山頂から見るこの景色、落ち着きますね。
小仏バス停へ下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/673a82d6debab8690676e003888410b2.jpg)
途中の小下沢分岐、小下沢方面も通行止め。
静かな裏高尾が好きなんだけど、復旧はまだまだなのかな?
小仏から高尾まで歩くつもりだったが、ちょうどバスが停まっていたので速攻バスに乗車。