大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

奥多摩・本仁田山

2015-02-23 22:16:34 | 山 行・ハイキング

平成27年2月21日(土)

なっ、なんと! 今月初めてのお山じゃぁ~

近頃、めっきり早起きがダメになってしまい、山への意欲が半減

でも、でもぉ~、体はなまり運動不足気味

それでは、近くの奥多摩周辺の山にでも行くべか・・・

早く行って、昼頃には下山して温泉目的で山へ行く事になった

山の候補は、三頭山か本仁田山のどちらか

本仁田山は、まだ未踏の場所だったので

本仁田山へ登る事になった

登り初めは殆ど雪も無かったのだが、徐々に白が目立つ様になってきた

北斜面に出ると、本格的な雪

軽アイゼン着けるか迷うが、トレースあり大丈夫でしょう!

しかし、幾つかある傾斜面でちょっと後悔するが、なんとか上がれてセーフ

本仁田山の山頂が見える

下界は、気温が上がっているとみえて、近くの山は午前中だというのに

既に霞がかかって、ぼんやりとみえる

 

本仁田山山頂

山頂で小休止しながら、山友さんが持って来てくれたワインを頂く

このワインダイソーの100円ワインロゼであります

ダイソーで売っているワイン、馬鹿に出来ません!

近所のダイソーにワインが売っていたのは知っていたが、ハッキリ言って見向きもしていなかったのです

山友さんに、何処のワインなの?って聞くと、フランス産だって ヘェ~

いいから、呑んでみな? どれどれと一口頂いてみた

うわぁ~、癖がなくあっさりしてメチャクチャ呑みやすいではありませんか、ビックリ(゜o゜;;

ワインは、あまり詳しくなく普段は殆ど飲みませんが

おそるべし!ダイソーで売ってるワインでありました、他に赤・白もあるそうです

皆様、一度試す価値はありますよ、このワイン

って、ダイソーのワイン呑んで下山

ここから鳩ノ巣駅までの下山は、南斜面なので雪はないものの

急勾配が滑る滑る・・・、長くてうんざりの下山でした

そして、12:00 ホームの上に下山となりました

下界は、ポカポカ陽気でありました、一歩一歩春を感じる季節となりました

温泉は、瀬音の湯へ

カラスの行水の私ですが、珍しく1時間半位ゆっくり入っておりました

温泉後の生ビールが美味しかったぁ~ グビッ!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 途中下車の旅 熊本~東京in京都 | トップ | 谷川・湯檜曽川 スノーシュー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワイン (hさん)
2015-02-26 13:26:42
ほんとにワイン?水に色つけて工業用アルコールでも混ぜたんと違うか?ま、飲んだことないのでわかりませんが。
6月下旬に幌尻に、再チャレンジするらしいね。
返信する
Unknown (ドナルド)
2015-02-27 10:18:48
hさん。
さすが!アルコールの話題だと反応が早いですね。
ラベルにフランス産とは書いてあったけどね。
6月末、予定が合えば一緒にどうですか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山 行・ハイキング」カテゴリの最新記事