伊吹山ドライブウェイで8合目まで車で行き、8合目から伊吹山の頂を目指す人と
真面目に、1合目から登る人と大きく分けると2通りである
そして、今回我々は・・・
2合目にあるロッジに宿泊した為、ラッキーな事にスキー場のある3合目まで車で上がれてしまう
(スキー場までの林道は、夏季は関係車両以外通行止め)
今回、「登山はしない」と言う友人のダーリーン
2合目~3合目は視界がないと云う事で、3合目まで友人のダーリンに車で送ってもらい
ススキの穂がたなびく伊吹山3合目から登山開始・・・
ちょっと登ると、眼下に琵琶湖が広がり眺めが最高!
花の時期は、過ぎていたので花は期待していなかったが
さすが「花の百名山」だけあって、登山道にはまだまだ花が残っていたり
これから開花する「リュウノウギク」の蕾が沢山ありました
傾斜の緩やかな登山道のため、とっても楽チン
時間をあまり気にせずに、ゆったりした気分で登り
雲の模様が気になり、上を見上げ雲ばかり撮っていた様な気がする山頂
滋賀の山まで来ると、何度となく眺めてる山並みとは全く違う景観に新鮮さがあった
比叡山・恵那山・白山・御嶽山など
ここは観光地?
山頂には、お土産屋さんが数軒あったのにはビックリ!
登山というより、観光名所に登って来たって感じだったけど
そのおかげで、極冷えの生ビールが飲めました
下山は、登って来た場所とは逆コースの
伊吹山ドライブウェイ、8合目の駐車場方面へ下山し
友人のダーリンのお迎えの車を待ち、ビューンと下りてしまった
ロッジに戻り
夕日を見ながら
素敵な時間が、流れていった・・・
お久です。
そうそう、Kさんが言ってましたよ!
伊吹山は、「なぁ~んにも見えなかった」と、
こんな、絶景を堪能できなくて残念でしたね。
次回、花の時期にリベンジして下さい。