大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

高畑山・倉岳山

2012-07-03 04:31:56 | 山 行・ハイキング

 梅雨の晴れ間のある日 山梨にある高畑山・倉岳山へ

中央本線鳥沢駅下車 

この駅から両山の登山口は直ぐだろうと思っていましたが

結構 分りにくかった!(私だけかもしれませんが?)

 

この様に親切に所どころに看板が立っています

登山口を探しながら 高畑山・倉岳山であろう???山をカメラに収め

登山口を探しながらテクテク歩く 

3人の人に聞きながらやっと辿り着いた入口

でも・・・・???

開きません( ̄△ ̄;)エッ・・?

やっとここまで辿り着いたのに 嘘でしょ!

また来た道を戻り キョロキョロと人を探すが誰も居ません 困った!

でも 優しいおじいさんが居ました そのおじいさんは親切に教えてくれました

「一番右の扉が開くよって・・・」

戻って良く見ると 一番右の扉が開きました・・・カシャン!カシャン!と開け閉めして入山

入山して直ぐに「熊出没注意」の看板 土・日の時は全く気にしませんが

平日の単独登山の時って この看板凄く凄く気になり嫌いです

そしてこのうっそうとした杉林も・・・

でも山頂に行けば誰か1人には絶対会うと確信して 上ってゆきます

途中涼しげな沢はありますが 花がまったくない山です 独り静かな山歩きを楽しみながら上ってゆくと

倉岳山・高畑山の分岐で高畑山方面へと上ってゆく

ジグザグにのぼり 杉林の急坂を上りつめると

高畑山山頂です

この山頂で 絶対に誰か一人は居ると確信して上って来たのに・・・ 誰も居ません

  「ここに居るよぉ~」と富士山が頭だけをチョコンと出し 存在をアピールしてます

お昼のおにぎり食べ 倉岳山へGO=3

倉岳山までも誰一人出会う人はいませんでした

山頂に到着し この山頂で今日始めて人に出会い

出会った人は紛れもなく山友さん 色々雑談しながらコーヒーをご馳走になって

それぞれの駅へ下山してゆきました

梁川駅

倉岳山山頂からこの駅までも誰にも会わない 珍しい山行でした・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜ヶ岳 

2012-07-02 19:03:41 | 山 行・ハイキング

2012年6月23日(土)

この日は、夜発で伊吹山に行く予定でした・・・

台風5号の動きが気になり 誘って頂いた友人に丁重にお断りメール

気持ち的には行く気満々でしたが 伊吹山脱落しました  スマン_| ̄|○

この日の伊吹山 とても天気が良かったようです

(後で、密かに後悔・・・ナイショ!)

・・・って事で

本栖湖周辺にあるダイヤモンド富士で有名な 竜ヶ岳へ足慣らしの為上って来ました

登山口となる本栖湖キャンプ場は 雲が多いが雨は降ってない!

今日は飛び入り参加の若者と2人での登山

 

身軽な若者のペースで一緒になって上って行ったのが そもそも間違いのもとでありました

途中から霧が出始め 幻想的な風景になり 次第に綿雲にスッポリ包みこまれ

標高が上がるに従い 雨と変わり 

体力も極限状態にと変わっていった時 もうここには 若者の姿はありません!

「おい若者よ!もう少しトシマを労わってほしいものだ!(笑)」

そして山頂は風が吹きぬけ 寒いし富士山の姿なども全く分りません

山頂でゆっくり富士山を眺めながら お昼にするつもりでしたが

買ったお昼は 下山して本栖湖湖畔で頂きました・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする