昨日、関東や太平洋側の地域は、大変な暴風雨でした。

こちらはかなり穏やかでしたけどね。
原因は、北からの冷たい低気圧と、
南からの暖かい低気圧が混じり合って、
爆弾低気圧になったせいらしいですよ。
本当にここ数年、低気圧は台風よりこわいですよね。

4月になったので、早く庭の雪を
何とかしないと、鉢を外に出せません。
それで、月曜日に、腰痛の私に代わって
ツレが雪を片付けました。

片付ける前は1メートル以上雪に埋まっていた庭。
庭と言っても、猫の額。

狭いのです。
でも、この庭があるからこそ、
私や家族は、楽しみや慰めが与えられるのですよ。
まだ雪の下に埋まっているクリスマスローズたち。
毎年のことながら、すばらしい生命力です。
バラの鉢植えも、そろそろ出さないと、
冬眠から目覚めてしまい、
水を必要としてしまいますから。

バラって、冬の間は冬眠するんですよ。
だから、水も養分も要りません。
ただ、じっとして春を待っています。
この忍耐力・・・私にもください! 笑

そして、庭に地植えしているバラは、
確実に芽が出ています。

今年も花がいっぱい咲くかな?

こちらはスノーフレーク。
我が家で最初に花が咲きます。
スズランのようなかわいい花。
庭だけでなく、家の中にある
クリスマスローズの鉢も新芽が。

これは今度、地植えにします。

さて、先日の送別会で頂いたアレンジメントの花。
きちんと写さなかったので、もう一度アップ。
春らしい花々をご堪能下さいね。


ガーベラたち

真っ赤なラナンキュラス

チューリップ

カーネーション
他にも黄色系の花がありますが、今度また。

♪「春なのに~ 腰痛ですか~」
この頃、
昔のアイドル柏原芳恵さんの歌が出てきましてね・・・
ああ~、早く腰痛が癒されて、
桜を見に行きたい~

散歩もしたい~

いやいや、日常生活を普通に過ごしたい~

普通であることをありがたく思うこの頃です。
今は、焦らず、忍耐を学ぶことにしましょ。

今日の聖書のことば
「忍耐が練られた品性を生み出し、
練られた品性が希望を生み出す・・・
この希望は失望に終わることがありません。 」
ローマ人への手紙5章4~5節

こういうときは、やはり祈り備える時として
感謝して受けます。
ここあでした。