今日29日は、私たちの結婚記念日です。
それも25周年記念。
「銀婚式」なんです。
(なんで「式」がつくのかわかりませんけれど・・・。)

銀婚「式」はしませんけど、代わりに今日は、
ちょっと外食しましょう・・・というので、
まりまりが予約した店へ向かいました。


場所は、うちの教会から近い
「cafe de Ami」というフレンチとパイのお店。
かつては五所川原駅近くにあったのが、
今月移転オープンしました。
駐車スペースがない!
いえいえ、実は、お店の隣の小屋に隣接した
広いスペースがあったのです!!
(看板があったらいいのに・・・)
今日は、まりまりが全部しきってます。


店内には、連休中でもあり、次々とお客が。

今日は、ここが初めてでもあったので、
まずはランチを食することに。

スープはポタージュ。
ごまとサツマイモのクルトンが珍しい。
たぶんお芋系のスープかな。
こくがあって、なめらかで、とてもおいしい!
メインは4種から2種選べます。
今回は、まりまりにお任せしましたら、

鶏肉のソテーにソースがけ。キッシュ。サラダ。
鶏肉のソースは、普通のデミグラスとは少し違います。
たぶん和風の、味噌なども入っていそうな気がします。
実においしかったです。
白菜のソテーとジャガイモがのってます。
キッシュは、さすがパイのお店。
サックサクのパイ生地に、タマネギとベーコンだったかな・・・
トマトソースの味付け。おいしい。
ご飯とパンを選べます。

最後はコーヒーか紅茶、ジュースのいずれか選べて、
私は紅茶。

これで1000円です!
ほかにもたくさんコース料理やパイがありますので、
是非行ってみてね。
気取りのないお店でしたよ。
今度はパイを食べに行こうかしら。

25年

気持ちの上では早かったですけど、
物理的時間で見ると、25年というのは確かに長いですよ。
個人の歩みとしては、
結婚して、神学校へ入学して、
子供も生まれて、3か所の教会に赴任して、
両方の父親が倒れて入院し、
一人は天のみ国へ、もう一人は洗礼受けて。
世の中的には、阪神淡路大震災と東日本大震災があり、
原発事故まで起きて。
1/4世紀分ですものね。
25年経っても変わっていないのは、
いつも私のことを尊重してくれているところかな。
ありがと。
これからも、よろしくお願いしたいです。
ノブさん・・・
(「ツレ」じゃ、最近横柄な気がしてたので、
25周年記念ということで、
今後は「ノブさん」で行きます。 笑!)

そうこうしているうちに、弘前公園の桜が開き、
遠い親戚からは、弘前の広い畑を耕耘機で
耕しておいたから・・・という連絡が入り、
私も、腰痛でうかうかしているうちに、
畑の時期に入っていたのですよ。
何を植えようかな・・・
種と苗と肥料を買わなくては・・・
腰に負担のないようにしないと。

「姉妹の集い」は、講師の選定も決まり、
後は引き受けてくれるかどうか。
祈りつつ結果を待ってます。
お願い、お引き受けくださ~い!
25周年記念の記事、まだ続きま~す!!
ここあでした。
それも25周年記念。
「銀婚式」なんです。

(なんで「式」がつくのかわかりませんけれど・・・。)

銀婚「式」はしませんけど、代わりに今日は、
ちょっと外食しましょう・・・というので、
まりまりが予約した店へ向かいました。


場所は、うちの教会から近い
「cafe de Ami」というフレンチとパイのお店。
かつては五所川原駅近くにあったのが、
今月移転オープンしました。
駐車スペースがない!
いえいえ、実は、お店の隣の小屋に隣接した
広いスペースがあったのです!!
(看板があったらいいのに・・・)
今日は、まりまりが全部しきってます。


店内には、連休中でもあり、次々とお客が。

今日は、ここが初めてでもあったので、
まずはランチを食することに。

スープはポタージュ。
ごまとサツマイモのクルトンが珍しい。
たぶんお芋系のスープかな。
こくがあって、なめらかで、とてもおいしい!
メインは4種から2種選べます。
今回は、まりまりにお任せしましたら、

鶏肉のソテーにソースがけ。キッシュ。サラダ。
鶏肉のソースは、普通のデミグラスとは少し違います。
たぶん和風の、味噌なども入っていそうな気がします。
実においしかったです。
白菜のソテーとジャガイモがのってます。
キッシュは、さすがパイのお店。
サックサクのパイ生地に、タマネギとベーコンだったかな・・・
トマトソースの味付け。おいしい。
ご飯とパンを選べます。

最後はコーヒーか紅茶、ジュースのいずれか選べて、
私は紅茶。

これで1000円です!
ほかにもたくさんコース料理やパイがありますので、
是非行ってみてね。
気取りのないお店でしたよ。
今度はパイを食べに行こうかしら。

25年


気持ちの上では早かったですけど、
物理的時間で見ると、25年というのは確かに長いですよ。
個人の歩みとしては、
結婚して、神学校へ入学して、
子供も生まれて、3か所の教会に赴任して、
両方の父親が倒れて入院し、
一人は天のみ国へ、もう一人は洗礼受けて。
世の中的には、阪神淡路大震災と東日本大震災があり、
原発事故まで起きて。
1/4世紀分ですものね。
25年経っても変わっていないのは、
いつも私のことを尊重してくれているところかな。
ありがと。
これからも、よろしくお願いしたいです。
ノブさん・・・
(「ツレ」じゃ、最近横柄な気がしてたので、
25周年記念ということで、
今後は「ノブさん」で行きます。 笑!)



そうこうしているうちに、弘前公園の桜が開き、
遠い親戚からは、弘前の広い畑を耕耘機で
耕しておいたから・・・という連絡が入り、
私も、腰痛でうかうかしているうちに、
畑の時期に入っていたのですよ。
何を植えようかな・・・
種と苗と肥料を買わなくては・・・
腰に負担のないようにしないと。

「姉妹の集い」は、講師の選定も決まり、
後は引き受けてくれるかどうか。
祈りつつ結果を待ってます。
お願い、お引き受けくださ~い!
25周年記念の記事、まだ続きま~す!!
ここあでした。