昨日は、朝はとてもいい天気だったのに、
午後になると、空が真っ暗になり、雨が降り出しました。
でも、気温は20℃近くまで上がってましたよ。
朝のうちに車の中から
型の岩木山を写してみました。

三角のてっぺんには雪が残っています。
この雪、5月末までは残ってますね。

さて、無事に礼拝と奏楽の奉仕を終えました。
案の定、いくつかミスタッチもありましたが、
なんとかつなげていけたので、ほっとしました。

奏楽する中で、なんだかそこでピアノを弾いていること自体に
改めて不思議な感じを覚えていました。
だって、半年前の夫婦の会話の中で、
「来年の今頃は、どこで何をしているんだろうねえ・・・」
と言っていたわけだから。
しみじみと感謝していたら、緊張が消えて、
平安な気持ちで弾けました
お祈りくださった皆様、感謝いたします。
ここの教会では、午後の予定がないときにはいつも、
玄関前の通路のテーブルにお茶とお菓子があって、
そこで帰る前の交わりが持てるようになっています。

昨日は手作りのコーヒーゼリーと手作りのおせんべい、
そして各種お菓子がありました。
このおせんべいは、ずっと以前に食べたことがあって、
久しぶりの味に感激。

昨日は、青森市長選挙の投票日でした。
無所属で市民派の現職・鹿内さんと
自民党の新人・蝦名さんの一騎打ち。
鹿内さんが4年間がんばってもまだまだ課題の多い青森市。
何かと大変な中、鹿内さんは、全国首長会議で、
脱原発を訴える一人。
県内は自民党派が多く、原発推進の議員が多い中、
首長が脱原発の旗を掲げているのは、とても心強いです。
私としても、「鹿内さんしかない!」と
だじゃれまで言ってるけど・・・。
果たして結果は・・・
当選!!!
おめでとうございま~す!!!
安心しました。
この前の国政選挙があんな状態でしたからね。
今回も自民党が勝利してしまうと、
原発推進が進み、
利権がらみの政治が進み、
元の木阿弥になってしまいますから。
課題は多いけれども、少しずつ良い市にしていってほしいし、
市民感覚を忘れずに、前向きに改革していってほしい。 \(^_^)/
そして、私はキリスト者として、
市長さんの第2期のために祈ります。
「 すべての高い地位にある人たちのために願い、
祈り、とりなし、感謝がささげられるようにしなさい。 」
テモテへの手紙第一 2章1節
ここあでした。
午後になると、空が真っ暗になり、雨が降り出しました。

でも、気温は20℃近くまで上がってましたよ。
朝のうちに車の中から


三角のてっぺんには雪が残っています。
この雪、5月末までは残ってますね。

さて、無事に礼拝と奏楽の奉仕を終えました。
案の定、いくつかミスタッチもありましたが、
なんとかつなげていけたので、ほっとしました。

奏楽する中で、なんだかそこでピアノを弾いていること自体に
改めて不思議な感じを覚えていました。
だって、半年前の夫婦の会話の中で、
「来年の今頃は、どこで何をしているんだろうねえ・・・」
と言っていたわけだから。
しみじみと感謝していたら、緊張が消えて、
平安な気持ちで弾けました

お祈りくださった皆様、感謝いたします。
ここの教会では、午後の予定がないときにはいつも、
玄関前の通路のテーブルにお茶とお菓子があって、
そこで帰る前の交わりが持てるようになっています。

昨日は手作りのコーヒーゼリーと手作りのおせんべい、
そして各種お菓子がありました。
このおせんべいは、ずっと以前に食べたことがあって、
久しぶりの味に感激。

昨日は、青森市長選挙の投票日でした。
無所属で市民派の現職・鹿内さんと
自民党の新人・蝦名さんの一騎打ち。
鹿内さんが4年間がんばってもまだまだ課題の多い青森市。
何かと大変な中、鹿内さんは、全国首長会議で、
脱原発を訴える一人。
県内は自民党派が多く、原発推進の議員が多い中、
首長が脱原発の旗を掲げているのは、とても心強いです。
私としても、「鹿内さんしかない!」と
だじゃれまで言ってるけど・・・。

果たして結果は・・・
当選!!!
おめでとうございま~す!!!
安心しました。
この前の国政選挙があんな状態でしたからね。
今回も自民党が勝利してしまうと、
原発推進が進み、
利権がらみの政治が進み、
元の木阿弥になってしまいますから。
課題は多いけれども、少しずつ良い市にしていってほしいし、
市民感覚を忘れずに、前向きに改革していってほしい。 \(^_^)/
そして、私はキリスト者として、
市長さんの第2期のために祈ります。
「 すべての高い地位にある人たちのために願い、
祈り、とりなし、感謝がささげられるようにしなさい。 」
テモテへの手紙第一 2章1節
ここあでした。