ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

りんごチップス&えごまパウダー

2016-03-10 06:51:50 | おいしいもの

段々と天気が崩れてきています。
昨日はくもりでした。

いつもストーブ2台で対応する我が家、
最近は、1台でも大丈夫になっています。





さて、先日、隣町のJAの産直に行ったら、
こんなものがあって、購入しました。




りんごチップスです。


・・・と言っても、油で揚げていない、
ドライのチップスなので、
サクサクとした軽い味わい。

そのままのりんごの味が味わえます。
ドライなので、甘さは増していますよね。
ぎゅっと詰まった感じ。

1袋200円。
2,3種類のりんごです。



カルビーが、りんごのチップスを発売したらしいですね。
油で揚げてあるのかな??


津軽地方で、油で揚げたりんごチップスが
昔からあるけど、似た感じかな?



さて、もう一つ購入したのは、これ。



えごまのパウダー。


成分は、えごまだけなので、
安心だと思って買いました。


えごまは、以前、粒のままのを食べました。
和えものとか、ご飯にかけたりして。


今回はパウダーなので、
和え物の他に、パンにも入れました。


ごまよりも少しクセのある味ですが、
そんなに気になりませんよ。


えごま油やえごまふりかけなどもありました。


去年、えごまの葉も食べました。
こちらは、しその葉に似ていますが、
味はしそよりクセが強いです。




***






昨日、教会に、地域の小学校の教頭先生が訪問に来られて、
私たち、びっくりしました。


もっとびっくりしていたのは、
当の子ども達です。

「オジサンが教頭せんせいを呼んだから、来たの??」

・・・と、半ば怖がりながら。笑


そんなわけないでしょ。

多分、偵察観察に来られたと思います。


子ども達が担任の先生に教会の事を
話しているからだと思います。



普段は、親御さんたちが迎えに来たり、
挨拶に来られて、
「安心しました。」と言って戻られます。


キリスト教会は、
まだまだ敷居が高いというのか、
地域との壁は厚いというのか、

安心できるコミュニティーだということを
知ってほしいと思いますよね。



さて、これから婦人集会です。





ここあでした。