今日で、震災から丸5年になります。
これについては、後ほど。
昨日は晴れましたが、気温が低めで、
少し寒い一日になりました。
水曜日、ノブさんが運転免許更新の手続きのために、
弘前まで出かけてきた帰りに、
こんなケーキを買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/0cf4f5017e147aafc708561e93feef1e.jpg)
なんで、ケーキを?
聞けば、運転免許の「ゴールドカード取得」のお祝い!!
なんですって。
わざわざ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/c5e9f360ce0506072a9d404c04e97e78.jpg)
いちごと桜の花びらがのってます。
ま、私は何でも食べられたら嬉しいけど。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/372156330eae8e9fc58fa55b96545c45.jpg)
おいしそうでしょ?
春らしい色と素材。
実は、ノブさん、数年前に、
私と娘のせいで
(シートベルトのかけ忘れ。)
点数減されていたんです。
あれから5年以上経ち、
今回は無事にゴールドになったというわけで、
気分がhappyだったんだと思うわけ。
このケーキ、ロールなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/17c74e2c0c182ae9d6c65f474c8dd95f.jpg)
真ん中に、桜のあんこが少し入ってますよ。
甘くなくて、桜の香りもして、おいしい。
エルムの中にある「神戸モンブラン」のケーキ。
実は、今回も「アンジェリック」さんが休店日。
最近、振られっぱなしです。
***
ここから少し長くなります。
さて、震災から5年が経ちました。
沿岸部の目に見える姿は、
確かに被災当時から見れば、
大きく変化しています。
でも、未だに仮設に住む人たちは多いです。
また、海岸近くに建つ建物は、
移動しなくてはなりませんが、
その土地を確保するには、
購入するか借りなくてはなりませんが、
意外と値段が高いそうです。
何故なんでしょうか?
私たちの教会も支援する
「いっぽいっぽ岩手」の建物も
移動しなくてはならないのに、
土地を入手するのに困難を極めているようです。
沿岸部は意外と土地が高い、
これは初めて知りました。
一方、原発事故の影響は未だ多くて、
事故そのものの解決策もなく、
アンダーコントロール(首相が言うには)ではなく、
アンコントロラブル(uncontrollable「制御できない」)状態。
現在も汚染水や汚染空気のだだ漏れ。
甲状腺ガンの子ども達の原因が
原発であると明言しない学者たち。
福島再生のためにと、
放射線管理区域と同じ線量なのに、
本当なら、立ち入り禁止の土地に、
わざわざ人々を住まわすなんて。
そして、地産地消という美名の元に、
給食も地元産をメインにしているなんて。
修学旅行先を福島にしていたり、
子ども達が一番の犠牲になっています。
政府は、自主避難の支援をせず、
原発は次々と再稼働させている。
先日、高浜原発が司法によって、
稼働中止という快挙に至りましたが、
電力会社は撤回に躍起になっています。
原発が人々を苦しめている現実を無視して、
再稼働を平然とする政府。
何を第一にしている政府か明らかです。
原発を動かしたって、
ヒトにとって何一つ得な事はないのです。
得をするのは、利権にからみついた
電力会社と一部の人々だけです。
国民は、原発の犠牲に
なっているだけなのですから。
5年経って、原発が廃止の方向ではなく、
再稼働の方向に向かっているなんて、
震災当初、考えたでしょうか?
せめてオリンピックにかかる費用と労力を
被災地と原発避難者に当ててほしいですね。
ここあでした。