ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

梅シロップ&ジャム第二弾完成

2016-08-12 03:44:21 | 料理

昨日も過ごしやすくて感謝でした。
最高気温29℃ほど。

今日から少しずつ気温が上がるそうです。
今日の予報は31℃。




さて、7/28に仕込んだ第二弾の梅シロップ、
ようやく完成しました。






シロップとしわしわの梅を分けて。



シロップを煮沸した瓶に取り、





梅はジャムにしました。







***





今回は、ちょっと慌てました。

途中、暑い日が続いて、
白い泡がぶくぶく。。。
発酵していましたよ。@@



どうしたもんじゃろの~~



検索して、これは捨てずに対処すれば
OKとわかりました。ほっ!

(仕込んで6日しか経たず、梅のエキスが
十分出ていなかったので、
梅とシロップにわけて、
シロップを10分ほど弱火で煮て、
また瓶に梅とシロップを冷ましてから戻し、
更に数日間、見守りました。)


なので、今回の反省点。。。(覚え書き)

①暑い日の梅は発酵しないように、
毎日ちゃんと上下ひっくり返す。

②あまり暑くなる所には置かない。

③完熟梅よりは青梅の方が発酵しにくい。

来年は、なんとか上手に作りたい。





今年作った第一弾のと色を比べると
こんなに違います。



左が2弾、右が1弾。
(量がわずか^^;)

完熟のかなり軟らかな梅になったので、
色にも影響し、シロップもジャムも茶色。
いや、琥珀色~? 笑



味見したら、おいしかったです。
第一弾より濃い味でした。


またいい経験になりましたよ♪




***




昨日の「山の日」には、
山に行かれた方、いますか?

平地の暑い地域は、高い山の方が
気温が低くて過ごしやすいかもね。

でも、登山が大変かな。

私は山登りは、小学生以来やっていないので、
今更しようとは思わないですが、

津軽のミニ白神とかなら、
休みながら、あちこち見ながらなら
楽しいかな。。。と思いますが。


でも、今年は熊が多く出没しているから、
注意ですよね。





ここあでした。