休暇7日目の水曜日のこと。
ノブさんも、私も、県内出身者なのに、
50年間、一度も行った事の無かった
十二湖へ行ってきました。
(先日行ったのは「十三湖」、
今回は「十二湖」ですよ。
青森県内は、十和田湖、小川原湖と
湖がたくさんあるんですよ。)

自然豊かな所にあるため、
緑の香りがして、湖もグリーンですよ。
ミンミンゼミとツクツクボウシが
一斉に鳴いていました。
(ツクツクボウシの声に感動!)
十二湖とは。。。
青森県南西部の深浦町岩崎にある湖沼群。
標高150~250mの凝灰岩台地に30余の湖沼が分布するが,
崩山(大崩山)の山頂からは12しか見えないことから
名付けられたといわれる。
成因は凝灰岩の崩壊により河水がせき止められたものと考えられる。
湖沼には八景ノ池,王池,越口ノ池,青池,大池などの名があり,
広葉樹の天然林に囲まれ新緑のころ特に美しい。
越口ノ池には県水産試験場のニジマス養殖場があり,
大池は発電に利用されている。
十二湖で一番有名で、
観光客がたくさん訪れるのは、
「青池」ですよ。



どうでしょうか?ホントにブルーでしょ?
ブルーというか、
エメラルドグリーンとの融合というか。

とにかく他のグリーンの湖とは違います。
ここだけ青いのです。

なぜ青くなるのかはわからないそうです。

落ち葉が舞っています。

皆さん、じっと静かに眺めています。
こちらも何故か影響されて、
静かにならざるを得ない感じで、
緊張していました。笑


20センチくらいの魚も生息。
十二湖の生き物を少しだけ。


ここの植物や生き物たちです。
黒いアゲハは、カラスアゲハ?
だとしたら嬉しい!!
***
ここには、「日本キャニオン」と呼ばれる
まるでグランドキャニオンのような場所もあるとか。
期待に心を膨らまし。。。。
けれど、ほら、これでしたよ。

高さ、幅、大きさは。。。
ま、片田舎だし、こんなもんでしょ。笑
十二湖には、「キョロロ」という物産館があり、
お土産品、カレーパン、アンドーナツ、だんご、
ソフトクリーム、おにぎりなどが売られています。

そこに居たのは、なんとジローラモさん!!

テレビの撮影で(たぶん旅番組です。)、
女性の方(誰?)と「青池」の方向に行かれました。
私たちとすれ違った時、カメラが向けられていたので、
もしかすると映るかも?!
まあ大抵は編集でカットだね。
でも、どこのテレビ局なのかわからないから、
知らないうちに見過ごしそう。
青森には放送されないかもしれないしね。
どなたか私たちの顔をしっている方、
放送されていたら、ご一報を!! 笑
この後、海へ、田んぼへ。。。
続く。。。
***
昨日は急に気温が低くなり、
あたたかいうどんを煮て食べました。
おとといは32℃だから、
ギャップがすごいですね。
これで少しは秋が来たのでしょうか?
今日は、お昼から青年集会で、
娘がうちで作った野菜を持参の上、
いそいそとお出かけしましたよ♪
そして、ノブさんも岩手へ。
台風10号のへそまがり。
岩手から帰る日(30日)あたり、直撃かも~!?
守られますように!
ここあでした。