昨日は久しぶりに良い天気になり、
朝から畑にでかけました。
今回は、新しい作物の植え付け、
草取り、花の植え付け、支柱を立てる事でした。
まずは、何年ぶりかでオクラを植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/42/438fa0f38c05ca6a3614d6172c049629.jpg)
オクラは夏に欠かせない、トロトロがおいしい、
からだにもいい食べ物。
花も美しいですね。
でも、適期に収穫しないと、
すぐに大きくなって、堅くなってしまい、
食べられません。
週一しか行けない我が家の畑。
オクラはしばらく敬遠していました。
今年はなんとかがんばって作る事に。
そして、花も植えました。
ここは市民農園で、毎年、一度に
トラクターで耕すため、
宿根草は植えられません。
1年草に限ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/64c4ac21dbdd0b5fd615a32d52b11eab.jpg)
マリーゴールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/805f08c361afb4e743acaf878d4ee158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/8029b9618d7ea09dbb9bb0af9a6b3c81.jpg)
ナスタチウムの黄と赤。
すると、畑に去年のナスタチウムが
発芽したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/1d61e043c621cfc0f5d8bbba277331fe.jpg)
丸い葉が証拠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/0caca9cda4432f8d454222bbf697bbaf.jpg)
ドライにもできる赤い花
花を植えると、楽しいし、
野菜の生長を助けたり、
防虫対策になったりします。
***
二十日大根は、ほぼ全部収穫。
今日来られるお客様にも差し上げます。
そして、ご近所さんたちにも。
好評ですよ。
無農薬だし、安全です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/ede88f7b40d86feedc2580358c3fa66e.jpg)
茶豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/2645f28f4016dc4727eb82cdd4e37a6e.jpg)
四角豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/773ca618834abeb7e46c433cfb6f022a.jpg)
春菊。
間引きして、サラダで食べましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/c768d7f13771a2a35574c181a651254f.jpg)
ピーマンとパプリカの支柱。
X型にしています。今年初めての方法。
なすも同様にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/62087892c9bd97e5c2abd3048ecc5edc.jpg)
なすの花。紫できれい。
この品種は花も葉も大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8a/cc293d03eae07b77c1132d1997b3b8f3.jpg)
サクサク王子(インゲン)。
去年の種からでは発芽率が悪く、
新しく種を買って、畑に直まき。
鳥の害から守るため、防虫ネットをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/31/a8dd8f8366b9e614d684bb1c1295efef.jpg)
今度は発芽率100%。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/c5a80220e844f9f00ec8b5ebdcf7d465.jpg)
トマトの支柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1f/26421dfdde01078560986a0c2018bb91.jpg)
実が付いています。
今年は早いです。順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/88ca7df6a269aba8421b75925eb633b1.jpg)
キャベツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/db/c75934c6ebb294afcfdb96c55f97a3ab.jpg)
大きくなってきました。
収穫した二十日大根は、
3種類の漬け物にしました。
ヨーグルト+塩の床、
味噌+砂糖の床、
三五八の床にそれぞれ漬け込みました。
(三五八(さごはち)とは、
麹漬けのベースです。麹、塩、砂糖。)
楽しみ♪
***
今日は、お客様が来るので、
朝から少し落ち着きませんが、
楽しみです。
昨夜は、地区の教会の青年たちの
スカイプでの話合いがありました。
今月から、新しい集まりがあり、
その準備のためです。
その昔、私たちが若かった頃にも、
地区の青年会があって、
うちのノブさんが初代会長さんでした。
今、その子どもたちの代が、
新たな青年の交わりの場を
作ろうとしています。
隣の部屋で別の事をしながら、
聞こえてくる笑い声に、
微笑ましいなと心温まっている私です。
いいなあ。。。若いって。
ここあでした。