昨日の続きです。
植物園は、今がバラの最盛期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/f3f0cba40325c2bba3e2254ce0341e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/66c5ca6f7b7d8d43bf754c5b4c7596a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/b13f9542b68be507fa045b061ef4a1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ff/7002e34c6c0c89b72d117801a49c1b3d.jpg)
「丹頂」です。
ツルの頭のように赤いからでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/02a8d617538c98f43b883486c22f60c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/0e6ccdabd49f301c39d90055fa48638d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/5a6c8067bcaa51f111146067e61cd039.jpg)
ニコールかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/2c44d5ba960e14acedc9219924c71c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/d014131eb0e760e6b5d8c00de871d8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/80/d0c0303ac6f708ddb6f245c05f0a88fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/e0073e6319de88cea8381214d383d4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/f709ecd743a174dc1080d9e74e70b970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/77712e2592cb7c1444e060d349ce0087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/143927415121ac5d50195571f2a2d583.jpg)
クイーン・エリザベス
その名にふさわしい貫禄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/28e908279223ae27ffdfb018f8f6125a.jpg)
マダム・ヴィオレ
何か高貴な名前と色だこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/ad166736ff0412f869fd5a7e1a9580f7.jpg)
つる性のバラ
バラは種類が半端なく多すぎるから、
よほど特色がないと、名前の確信が持てないです。
どちらかというと、古い種類が多いです。
いかにもバラらしい姿のものが多く、
波形やカップ型が少ないですね。
イングリッシュ・ローズはあまりありません。
でも、やはりどんな種類でもバラはバラ。
すばらしいですね!
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/e405c97b91d5627d59b799bf7dc1015f.jpg)
桜祭り期間が終わっても、
数台の人力車がありました。
でも、利用者が少ないせいか、
青年の車夫さんが暇そうにしてました。笑
公園は自然豊かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/df5720515a92044a4e6a7a46efd749ec.jpg)
山鳩がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/483c75118ac7c060d39c63f6f89e3ca5.jpg)
シジュウカラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/81aa1a97b4ffa519125a9c5771d5fb75.jpg)
こぶ白鳥(弘前の人は「白鳥(しらとり)麗子さん」と呼びますよ)
本当に♀なのかな??
ここに棲みついています。
私が高校生の頃は、毎年5羽くらい雛がいて、
親子の微笑ましい姿がありましたが、
今は1羽のみ。
もうつがいになるのは無理なんでしょうかね。
またファミリーになれるといいのに。
そして、植物園内にいたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/97f20624a40f0f74fc342e70e849b1fe.jpg)
白いクジャク2羽。
つがいでしょうか?
それにしても2羽とも尾が短かったけど。
クジャク園内には、外部からスズメが
自由に出入りしていました。
このクジャクは、人慣れしてます。
近寄っても逃げませんよ。
もう金曜日です。早い!
昨日は、涼しくて19℃。
午前は強風と雨でしたが、
午後には晴れました。
午前の荒れた中、車で、
新しいコミュニティーな場へ。
今度近いうちにアップしますが、
そこはクラフトがたくさんありましたよ。
ここあでした。