ようやく電波のトラブルが回復しました。
(スマートメーター取り付けでトラブったんです!)
スマートメーターは、国の政策で、2020年までに
各家庭に取り付けが義務化されるようですね。
取り付けによって、いちいちメーターを検針に来る必要がなくなり、
電力会社の人員削減、電力の見える化のためだそうですが。
電力の自由化で、電気料も割り引きになるとか。
私はまだよくわかりませんが。。。
皆様のご家庭は取り付けられましたか?
トラブルはありませんか?
改めて先日の「ちょっと鳥見」の記事の写真を
アップし直します。
近隣の町の漁港にいたのは、

スズガモです。
雄は頭と胸と尾が黒く、脇腹は白、羽は灰色で、
キンクロハジロとの違いは、羽の色と冠羽がないこと。
雌は茶色で、くちばしの上に白く丸い模様があります。

手前は大きな漁船です。


この子は、雄のようですが、羽が少し茶色です。
「若」でしょうか。
*スズガモ・・・カモ目カモ科。冬鳥。海岸、港湾、
河口部などの沿岸部にいる。まれに湖沼にもいる。
全長(TL)40~51cm 翼開長(WS)71~80cm
漁港の海底には小魚や海草などが豊富なのでしょう。
カモメ類、アイサ類、カモ類などが群れで訪れています。
ある時は漁船のオジサンから、小さな魚をもらうカモメたち。
だから、カモメたちは人間のそばにいて、恐れません。

オオセグロカモメの成鳥(白と灰色のボディ、ピンクの足、
黄色に赤の点のある嘴)
その他の茶系のは、1w~4wのものと思われますが、
(自信がないので、「思われ」表現です。)
茶色から白っぽくなるまで変化が見られますね。
カメラ眼線の子がいます。笑
カモメの見分けは難しいです。汗
*オオセグロカモメ・・・チドリ目カモメ科。
冬鳥。北海道、東北で繁殖。
TL55~67cm WS132~148cm
アカゲラ。

枝かぶりしました。
一瞬で逃げてしまいました。残念。
おや???
羽の白い部分の面積が大きいですね。
もしかしたら、亜種ハシブトアカゲラかも!!
でも、確信はありません。
*アカゲラ・・・キツツキ目キツツキ科。
雄の頭は赤色が見える。
別の池に行くと、とても美しい声が!
かつて聞いた事があるアカショウビンに似たような
ピョロロロローンに近い声。
でも、まだ時期は早いし、姿もなし。
思い当たったのは、この子です。

カワウ。遠くてこれが限界。
いつものカワウとは違う、まっ白い繁殖羽です。
こんなキレイな甲高い声でアピールするなんて、
普段のイメージとは大違いです。
録音しておけば良かった。
(検索しても、カワウの繁殖期の声とは微妙に違いました。
個体差でしょうけれど、直接聞いた声の方がはるかに美しかったです。)
この日、キンクロハジロ、コガモ、カワラヒワ、
コゲラがいました。
また、シジュウカラやエナガ、ベニマシコの声が聞こえていました。
先週の週末の事でした。
***
昨日は、お休みの日だったので、
ちょっと出掛けついでに鳥見&カフェへ。
明日、紹介しますね。
さて、教会で金曜日に結婚式があります。
(教会外の方の式で、教会主催ではありません。
新郎の、クリスチャンであるお母様の願いで、
教会での結婚式となりました。)
お身内と友人と少人数のお式だそうです。
当然、夫は司式ですが、私は部外者なので参列できません。
なので、ちょっと窓の汚れを拭いたり、スリッパを拭いたり、
裏方で協力します。
今日は暖かく、良い天気になりそうなので、
窓ふきには最適な一日です。
さ、がんばろー。
ここあでした。