☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

七種の肴は十種を超えた肴になりました

2014年05月05日 | 日記
GWスペシャル企画 『かんたん 7種の肴』カウンターレッスン

エプロンは着けずに、ビールとペンを持って

乾杯 スタートです

食材の扱い方、包丁の使い方、即興アレンジの仕方などをお話し、
お酒を飲みながら、ご試食しながらのレッスン

メニューのみのレシピ(お品書のようですが)をお配りし
お自信で作り方を書いてしあげてもらいます。















アスパラの塩昆布和え
クレソンとお揚げのサラダ
新じゃがとかぼちゃのチーズ焼き
わかめと魚缶のみぞれ和え
とりキャベチン!
セリと桜海老のかき揚げ
にんじんしりしり


予定のメニューはこの7種でしたが

茎クレソンのお浸しやセリのおすまし等 即興でメニューが増え10種を超えました。


すべて 作り方はは簡単

缶詰や乾物を使うことで、食べたい時に すぐに作れます
山椒やわさびなどを使い、缶詰だけど、ちょっと違う手間をかけた味に
アレンジをしてみました

お腹が満たされてきたところで

『フルブラ』もご紹介



フルブラとは 自家製フルーツブランデー のこと

ブランデーにフルーツ、トニックウォーターをいれて 1日漬けこむだけ。

レッスンでのご試飲は

ブランデーに 柑橘類(グレープフルーツ、甘夏、河内晩柑)の実を入れて
お水&炭酸を 入れて

漬けこまずに 混ぜるだけ でしたが

さっぱりとして 飲みやすい と大好評でした。

実は サントリーさんから XOと漬込み瓶のプレゼント

美味しいお土産付きのレッスンになりました



生徒さんの声

どれも美味しくて手軽にできそうで とても楽しかったです。
にんじんしりしりがたくさんあるのに軽~く頂けてやってみたいなと思いました。

アットホームな雰囲気で とても楽しかったです。
七ツ森のお野菜がとてもおいしかったです。

クレソンもせりもおいしくいただきました。
ブランデー+フルーツもgood



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜えびと新じゃがのキッシュです。

2014年05月05日 | 日記



キッシュは 市販のパイシートを使うと とっても簡単に作れます。

具材の じゃがいもは 

新じゃがなら 皮つきで炒めてくださいね

新じゃがはでんぷんが糖分にかわっていませんので、皮の芳ばしさを利用します。

さらに 桜えびを加えて 芳ばしさ、旨味がプラスされてます


生徒さんの声

キッシュは難しいイメージがありましたが、簡単に作れるので驚きました。
早速家でも作りたいと思います。

キッシュが自分が思っていた以上に簡単すぎてビックリしました。桜えびの塩加減がGOODでした。

カルボナーラは火の調整(止める、強弱)でたいぶ味、からみ具合が違うことが分かりました。

キッシュがカンタンにできると思いませんでした。品数は多かったですが 短時間に出来て良かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWウォーキング部 朝食(*^_^*)

2014年05月05日 | 日記
5/3、5/4 2日間のウォーキング部

どちらの日も そば米雑炊にしました。

お漬物も並びました。

お土産にいただいた 京都の水なすの漬け物、いわき大根シソ巻き

猪苗代地ビール園さんから取り寄せしている 
カクテキの素でつけたキャベツ。

漬け物があると ちょっとしあわせ朝ごはん







5/5は ひとりウォーキング部

台原森林公園を抜け 黒松にある丘の上のパンやさん『マルシェ』に行き
購入したパンで

サンドイッチにしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする